やりたい!自分を高めたい!ママの生き方を、心理学とマインドマップで応援する。
エネルギー効率の良い生き方をオンラインで学べるWebラーニングサイトが「きらぼしstudy online」です。
  1. マイリンク
  2. 植木希恵の初書籍『発達障害&グレーゾーンの子の「できた!」がふえる おうち学習サポート大全』

植木希恵の初書籍『発達障害&グレーゾーンの子の「できた!」がふえる おうち学習サポート大全』

広島市で『予約がとれないカリスマ講師』が超具体的な学習サポートのコツを伝授!

 ※画像クリックでAmazonにリンクします


「キャンセル待ちで予約がとれない!」と話題の発達障害&グレーゾーン個別指導教師・植木希恵の初の書籍

発達障害児の子育ては困難を極めるうえ、勉強を教えるとなるとさらにハードルが上がってしまう保護者の方も多いのではないでしょうか。

宿題に取りかかるのに時間がかかる、集中力が続かない、姿勢がすぐにだらんとなる、なかなか理解できない……。

そんな悩みを抱える方々に向けて、お悩み別に超具体的な「読んですぐ実践できるコツ」を伝授。

さらに、長期休みの宿題を制覇するための計画の立て方や、計算ドリル、音読など宿題別のサポートの仕方まで、とにかくキメ細かく解説します!








読者モニターからも「役立った!」の声が多数届いています!

「まず考えが変わったのは勉強の時の姿勢です。少し難しい問題になると、クネクネし始めて真っすぐ座っていられないので、そのたびに「勉強する時の態度じゃない!!」と叱りまくっていたのですが(ごめんなさい)、この本を読んでから姿勢のことは目をつぶるようになりました。今では娘はあお向けに寝ころんだ状態でタブレット学習をやっています。おかげで親子間の争いも減りました!」(小1の母)
「次女は”次の問題が視界に入ると、今の問題に集中できず問題の意味が理解できない”ことに気づき、本で紹介されていた”わんこそば形式”で問題を出すことに。”次の問題文を白い紙で隠しておく”と今の問題に集中し、しっかり考えて自分で解くことができるように」(小4・小2の母)
「子どもに”鉛筆を削るストレスは必要ない”と本を読んで気づけました。0.9mm以上のシャーペンを購入したいと思います」(小6・小3・年長の母)

効率よく生きたいママを心理学の学びとマインドマップで応援します!

【きらぼしStudyOnline】

  • ご提供サービスに関するご質問・ご相談
  • ご予約時間や会社アクセスに関するご相談
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ


不登校・発達障害の子どものための個別学習指導と子どもさん親御さんのカウンセリング

【きらぼし学舎】

  • 学習指導・カウンセリングに関するご質問・ご相談
  • セッションの追加・予約
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ

こちらよりお問い合わせくださいね。

きらぼしStudyOnline・きらぼし学舎【お問い合わせ】