やりたい!自分を高めたい!ママの生き方を、心理学とマインドマップで応援する。
エネルギー効率の良い生き方をオンラインで学べるWebラーニングサイトが「きらぼしstudy online」です。
  1. ブログ
  2. 手帳をもっと使いたい方、予定をマインドマップで見える化するといいこといっぱい
 

手帳をもっと使いたい方、予定をマインドマップで見える化するといいこといっぱい

2022/01/11
手帳をもっと使いたい方、予定をマインドマップで見える化するといいこといっぱい
頭の中で考えているだけだったことが、マインドマップにすると急に現実味を帯びてくる。

やらないといけないことがあるとき、頭の中だけで考えているとものすごく膨大な量あるように思えますよね。
わーっとなってくる。

それを、一回紙の上に書き出して見る。
それだけで、
「あ、たくさんあると思ったけど、こんなもんか」
と思えます。

さらに、それをマインドマップで描いてみる。
(マインドマップとはイギリスのトニー・ブザンが開発したノートの描き方です。脳への負担を少なくし、より建設的でクリエイティブな思考を助けます)

マインドマップは枝を伸ばすことで、さらにタスクを細分化できるので「あ、これやればいいのか」が見えてくる。

やらないといけないのになかなか手を付けられないことありませんか?
そういうのって「やらんといけん」とは思っているんだけど、「何をやるか?」が明確になっていないんですよね。

もちろん、マインドマップを書いても、その部分が明確になっていないとなかなかできませんが。
でも、やればいいことがわかるといざやろうとなったときにも動き易くなります。

例えば、
「今年は資格試験にチャレンジしたいなー」
と思っていたとします。

実際に受験をするには
  • 資料を取り寄せる
  • 申し込む
  • テキストを手に入れる
  • 勉強時間を確保する(何かを止める)
  • 過去問をやって傾向と対策をつかむ
  • 問題演習をする
  • 体調を整える
  • 試験会場に行く
というような段取りが必要です。

これが、マインドマップならより引き出し易くなります。
さらに、追加もラクラク。

毎日やることはたくさんありますが、それをやっていくのにマインドマップを使うことをご提案しています。

手帳をもっと使いたい!
一年でやりたいことがある!

毎日何かに追われている!

全然タスクが終わらない!

そんな方のために朝の手帳習慣タイムを作っています。

 

マインドマップ×ふせんで、「1日がサクサク進む魔法のふせん」実践編を毎日Facebook LIVEインスタライブで朝8時30分から配信しています。

見よう見まねでOKです!

効率よく生きたいママを心理学の学びとマインドマップで応援します!

【きらぼしStudyOnline】

  • ご提供サービスに関するご質問・ご相談
  • ご予約時間や会社アクセスに関するご相談
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ


不登校・発達障害の子どものための個別学習指導と子どもさん親御さんのカウンセリング

【きらぼし学舎】

  • 学習指導・カウンセリングに関するご質問・ご相談
  • セッションの追加・予約
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ

こちらよりお問い合わせくださいね。

きらぼしStudyOnline・きらぼし学舎【お問い合わせ】