今日のポイント
言葉は消えるけど 字は消えない!!
最近、息子と夫が連日のように ハリー・ポッターシリーズを見ているんです。
で、今日DVDを見ている途中、
おもむろに3DSをひらく息子。
Kくん、DVD見よるときゲームやめて。
そんなんだったら、もう見るのやめるよ
いいもん。別に。
あ、そ。じゃあ、わかった。もういいよ。見るのやめる!
という訳で
息子は夫を怒らせてしまいました。
同じ注意をされたのがどうやら5回めだったみたいで
なんども
ごめんなさい。許してください。
と言いに行きましたが、
許してもらえず・・・・・。
よしよし、
困った時がチャンス!!
そこで、
こんな話をしました。
ねぇ、Kくん。
いっつもゲームのことで怒られてない??
うん。
もしかして、ルールがよくわかってないん?
うん。
なんかいっぱいあってわからんのんよ。
じゃあ、頭の地図(マインドマップ)描いてみる?
うん。描く。
ということで、
今までに決まったルールを
マインドマップで整理してみました。
(息子が描いたマインドマップ)
今まで決めたルールを
1つ1つ確認しながら 枝に書き込みます。
そして、
これを文章にしてサイン!
○(まる) できるための条件
と
バツ やってはいけない禁止事項
を分けて書きました。
さらに、
縮小コピーして
3DSに貼りました!!
↓↓↓
ADHDや小さいお子さんは
言葉で聞くだけでは
思い出せないことがあります。
言葉は消えるけど字は消えない!!
だから、
決めたルールを
紙に書いて
見えるようにしておく
これが大事だと
とても実感しました!!
毎回3DSする前に
ルールを読ませてからやると
完璧ですが、そこまでできないだろうな~・・・・・。
さてさて、
息子と夫はいつ仲直りするのかな~。
今日も読んでいただきありがとうございます。