やりたい!自分を高めたい!ママの生き方を、心理学とマインドマップで応援する。
エネルギー効率の良い生き方をオンラインで学べるWebラーニングサイトが「きらぼしstudy online」です。
  1. ブログ
  2. 私に合う講座はどれですか?
 

私に合う講座はどれですか?

2022/01/09
Q きらぼしStudy Onlineの講座に興味を持っているんですが、どれがいいのかわかりません。おすすめを教えてください。

A まずは、お母さんのための心理学講座から始めてはいかがでしょう?
動画がたくさんあるので、自分に合ったものを選べますし、聞いて正しい知識があれば、悩み方も変わります。

そこから始めてもっと能動的に動きたい、自分の考えをまとめたい、と思えばマインドマップ描きweb講座を受講して、その後マインドマップ使いたおしweb講座を受講しながら自分の考えをアウトプットする、そして自分がどうしたいのかを1年に10回向き合う練習をするのが良いかと思います。
そして、さらに、自分自身の人生や生きてきたこれまでの偏り、クセを見直したい、と思ったら自分のトリセツを作る自己分析web講座をご受講されるのがおすすめです。

私がきらぼしStudy Onlineでご提供させていただいている講座のイメージはこんな感じです。

【お母さんのための心理学web講座】(通称母学)

◆講座期間:毎年6月〜翌年5月末

◆募集期間:開始年前月の5月〜講座終了まで(いつでも途中参加可能です)

特徴:
・受動的な学び
・豊富な過去動画
向いている方:
・心理学をこれまで学んだことがない
・ひとまず知識を入れたい
・ながら作業なら時間が取れる

【マインドマップ描き方web講座】からの【マインドマップ使いたおしweb講座】
・マインドマップ描き方web講座
◆月一回開催 ※日程および空き状況は、講座カレンダーでご確認ください。

・マインドマップ使いたおしweb講座

◆講座期間:毎年2月〜翌年1月末

◆募集期間:開始年前月の1月〜講座終了まで(途中参加可能です)

特徴:
・アウトプットツールのマインドマップを学び、生活のあらゆる場面で使ってみる
・【マインドマップ使いたおしweb講座】では年間10テーマのマインドマップについて学び、描いてみる
向いている方:
・1ヶ月に2時間程度、レクチャーを見て自分で実際に手を動かしてマインドマップを描く時間が取れる方
・アウトプットする必要性を感じている方
・マインドマップをもっと使えるようになりたい方


【自分のトリセツを作る自己分析web講座】

◆講座期間:毎年4月〜翌々年3月末(2年間継続講座)

◆募集期間:開始年前月の3月〜4月

特徴:
・認知行動療法・スキーマ療法にテキストを用いて取り組む
・グループでシェアの時間を持つ
・自分の中核となる考え方や記憶にアプローチして自分を分析する練習をする
向いている方:
・自分の生きづらさに前向きに取り組みたい方
・共有の時間を持ちたい方
・1人じゃなく、みんなで自己分析するということに価値を見出せる方

ご参考になると幸いです。
これらの講座の詳しい内容はこちらから

効率よく生きたいママを心理学の学びとマインドマップで応援します!

【きらぼしStudyOnline】

  • ご提供サービスに関するご質問・ご相談
  • ご予約時間や会社アクセスに関するご相談
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ


不登校・発達障害の子どものための個別学習指導と子どもさん親御さんのカウンセリング

【きらぼし学舎】

  • 学習指導・カウンセリングに関するご質問・ご相談
  • セッションの追加・予約
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ

こちらよりお問い合わせくださいね。

きらぼしStudyOnline・きらぼし学舎【お問い合わせ】