やりたい!自分を高めたい!ママの生き方を、心理学とマインドマップで応援する。
エネルギー効率の良い生き方をオンラインで学べるWebラーニングサイトが「きらぼしstudy online」です。
  1. ブログ
  2. 毎朝のスケジューリングで自分を好きになる行動を選ぼう!
 

毎朝のスケジューリングで自分を好きになる行動を選ぼう!

2022/01/22

「手帳が続かない!!」
「毎日何かに追われている」
「全然タスクが終わらない!」
そんな人を応援しています。

 手帳を中3から使い始めてはや25年。

 

ただのスケジュールを見渡すための手帳から

→アルバム

→価値観を見つめ直す

→記録

→自己肯定感のもとになる

→未来の自分を描く

→みんなの愛を記録する

こんな機能も兼ね備えて今や私の外付けハードディスク。

 

無くても死にはしないし、たぶん、毎日もそこそこ取りこぼしながらも回ってはいくだろう。

 

だけど、もう、小さなことで自信をなくしたり、会えるはずの人に会えなかったり、自分を嫌いになったり、誰かの好きなものを忘れてしまったり、誰かの優しい気持ちを残せなかったりしたくないな、と思うのです。

 

マインドマップを描いて、手帳をつける。

それを

・1年規模

・1ケ月規模

・一日規模

で行う。

 

それが、私にとってのマインドマップ×手帳術。

 

 

自分に自信がないから、徹底的に自分を信じるのをやめて、自分じゃないものに信頼をおいて、なるべく一定に自分を保てるようにしてきました。

 

自分って、ホントに気分や体調で心の余裕があったり、なかったり。

その上、自分への評価も上がったり、下がったり。

 

そんな不安定なものに自分というとても大切なものの評価を預けるなんてキケン!

というわけで、

  • 自分自身を記録する。
  • 自分を信用せずに記録する。
  • 決めたことをやるために計画を立てる

ということをやってきました。


 

なので、

  • 自分の中に軸がないな
  • もっと自分のこと好きになりたいな
  • 自身を持ちたいな

そういう方は、まず毎日のちいさなふせんを一緒に描いてみませんか⁇

 

マインドマップとふせんで、「1日がサクサク進む魔法のふせん」と称して毎日Facebook LIVEとインスタライブで朝8時30分からスケジューリングをするライブを配信しています。

フォローはこちら↓

Facebook

Instagram

 

基本の描き方の説明はこちら



 

そもそもなんで手帳を書くのかはこちら



 

手帳と女性の生き方、子育てについてのロングインタビューはこちら



効率よく生きたいママを心理学の学びとマインドマップで応援します!

【きらぼしStudyOnline】

  • ご提供サービスに関するご質問・ご相談
  • ご予約時間や会社アクセスに関するご相談
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ


不登校・発達障害の子どものための個別学習指導と子どもさん親御さんのカウンセリング

【きらぼし学舎】

  • 学習指導・カウンセリングに関するご質問・ご相談
  • セッションの追加・予約
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ

こちらよりお問い合わせくださいね。

きらぼしStudyOnline・きらぼし学舎【お問い合わせ】