中1ギャップってご存知ですか?
中1ギャップとは、
小学校を卒業して中学校へ進学した際、これまでの小学校生活とは異なる新しい環境や生活スタイルなどになじめず、授業についていけなくなったり、不登校やいじめが起こったりする現象
のことです。
なんだそうな。
ちなみに、文部科学省のこんなリーフレットを見つけました。
息子は今年中学1年生になるので、いろいろなことが変わりそうです。
年明けからちょっと考えた方がいいな、と思い中学生になる前に息子とビジョンマップを描いてみました。
「ココスにお昼ご飯食べに行こう!!ステーキ奢る!!」
とそそのかして息子を連れ出すことに成功!!
家だと、すぐにゲームをしたがって気もそぞろになってしまうので、大切な話は場所を変えます。
料理が来るのを待っている間に、
ちょっと今年中学生だから色々変わるんよ。
じゃけぇ、それに対応するためにもお互い仲良くできるようにするためにも、今年大切にしたいことをマインドマップで書いとこ〜
と伝えて描いてもらいました。
とにかく今年はFortniteで強くなりたいんだそうな。
中学校に入ってからの変化点などを伝えて、一日スケジュールを決めてもらいました。
ポイントは
です。
息子は、高専に入るコースまたは、勉強して大学に行くコースを想定しているので、勉強も現状維持ではなくできる限り知能を伸ばすコースという選択をしました。
実は、どんな人生を歩みたいか、が中学校どのように過ごすのかのイメージに関わってくるのでは、と思っています。
今日も読んでいただきありがとうございます。