フォニックス発音から文法を見直してから、子供の教材をちょっと聞き取れるようになった。
文法とか完全に忘れていたので、なかなか自分では億劫なところに、ハイスピードで進んていく&理解が追いつかない焦りも…
言語聴覚士のCONさんの発音と発声の仕方の解説がわかりやすいです。
すっかり習ったことは忘れてしまっていますが、英語が好きだったなーと思い出せて良かったです。
実際に耳で聞いて解説通りに発音し…
フォニックスで発音から文法を見直してから、子供の教材をちょっと聞き取れるようになった。
文法とか完全に忘れていたので、なかなか自分では億劫なところに、ハイスピードで進んていく&理解が追いつかない焦り…
昨年からベーシックを受け、今アドバンスを受講しています。
講座を受け始めてから英語が好きになったようで、毎週フォニックスの時間を楽しみにしています。
(M.I.様)
マインドマップ使い倒し2年目です。
1年目は講座の内容をそのまま書いてみるだけでした。枝の広げ方が下手で、繋げて書けないのがもどかしかったです。
2年目からは、だいぶバランス良くかけるようになりました…
頭の中が忙しくなってきた時に、『書き出そう!』ということを思いつきやすくなりました。
また、今までよりマインド・マップが身近になって、思い悩んだり、じっくり考えたい時に、「そうだ!私にはマインド・…
頭のごちゃごちゃを書き出す事で、自分の状態を客観視できるようになった。
大まかに捉えて、ぼんやりとしていたことかが、細分化されて状態の要因をピンポイントで把握することができた。
結果、全体的に否定せず…
マインドマップを日々書くことで気掛かりを減らして過ごすことができています。また、マインドマップのおかげでやりたいことが実現して楽しく過ごせています。(R.N.様)
モヤモヤしたとき、何か感情が湧き起こった時に客観的に見ようと思うことが増えた。
「この感情はだめ」、「これはOK」など自分に自動的に沸き起こる感情に対してジャッジして一喜一憂していましたが、「それは…
自分を少し客観的に観ることが出来て表に出す感情の波が少なくなった。思考も穏やかな時が増えて子どもへの八つ当たりが減った。
トリセツ(「自分のトリセツ」をつくる自己分析web講座)では「変わらなくても…