「今より良くならないといけない」
「もっと成長しなければならない」
「努力しなければならない」
となんとなく考えてしまうことありませんか?
というよりむしろ、
「人間というのは成長するものだ」
「生きているからには良くならないと意味がない」
そんな風に思っているのかもしれません。
その先に何かやりたいことがあるわけでもないのに、
「成長や発展がなければ人として存在価値がない。」
そんな風に信じているような気もします。
果たして、そうなのでしょうか?
現状を維持するだけでもかなりのエネルギーを要します。
中学生の理科で力についての単元があります。
ある物質に力を加えても動かないとき、その物質は同じ大きさの力で押し返している(抗力)
というものです。
つまり、動いていないというのは何もしていないのではなく、それを維持するだけのエネルギーを使っている。
ということなんだなぁ、と思うのです。
そう考えると、私たちもちょっと止まっているな、停滞しているな、っていう時は、それ相応のエネルギーを使って「維持している」そういう時なのかもしれないなー、と最近「ちゃんとしてないなー」「本当はやらんといけんのにできてないなー」と不調で自分に対して思いがちなので、こじつけてみました。
もし、なんだか停滞気味だなーと思ったら、抗力は何かなーと考えてみてください。
ちなみに私の抗力は
- 最低限の仕事(セッション、講座、授業 : 1ヶ月120時間以下)
- SNSの更新
- メールの返信
- 朝ふせんライブ
- 睡眠をとる
- お風呂に入る
- お化粧する
- ご飯を食べる
- 歯磨きする
- 朝ご飯を準備する(朝はしっかり食べる)
です。
まあまあやってますね。
書き出してみるのも良いかもしれません。
こういうちょっとした自分のやっていることを見える化するためにも手帳に毎日ふせんでタスク管理しています。
毎朝9時ごろからやっています。
マインドマップ×ふせんで、「1日がサクサク進む魔法のふせん」実践編を毎日Facebook LIVEとインスタライブで朝9時頃から配信しています。
フォローしてください。
一緒に書きましょう😀
Facebook
Instagram