やりたい!自分を高めたい!ママの生き方を、心理学とマインドマップで応援する。
エネルギー効率の良い生き方をオンラインで学べるWebラーニングサイトが「きらぼしstudy online」です。
  1. ブログ
  2. 記録が続く仕組みの組み合わせは少なくとも160通り?!
 

記録が続く仕組みの組み合わせは少なくとも160通り?!

2022/01/21

私は記録を取るのが好きなのですが、それぞれ

【記録が続く仕組み】

を考えています。

 

自分に合った記録の取り方を試してみる。

いいやつだけ残す!

それだけです。

考えるのではなく、試す。

 

毎日コーデの記録

とか


食べたものとか記録してます。

 

 

記録の仕方も

  • 自動記録
  • 写真記録
  • 投稿記録
  • 手書記録
  • アプリ記録

どれが合っているかなー?

 

記録したものの扱いも

  • 公開する
  • 公開しない

どれが合っているかなー?

 

記録の共有に関しても

  • 一人でやる
  • コミュニティなどみんなでやる

どれが合っているかなー?

 

モチベーションも

  • 目的意識
  • 承認欲求
  • 協調性
  • 達成欲

どれが合っているかなー?

 

やることも

  • ルーティン化する
  • バリエーションを組む

 

これだけでも組み合わせは80通り!

 

1つの組み合わせが合うのではなく、何を記録するかによって違うかもしれないです。

 

自分に合うものではなく、記録したいものに合うもの。

 

少なくとも、160通りあるので、やってみて自分が記録したいものに合うやり方をみつけるのがおすすめです。

 

生活の一部に組み込んだりも良さそうですねー!


効率よく生きたいママを心理学の学びとマインドマップで応援します!

【きらぼしStudyOnline】

  • ご提供サービスに関するご質問・ご相談
  • ご予約時間や会社アクセスに関するご相談
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ


不登校・発達障害の子どものための個別学習指導と子どもさん親御さんのカウンセリング

【きらぼし学舎】

  • 学習指導・カウンセリングに関するご質問・ご相談
  • セッションの追加・予約
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ

こちらよりお問い合わせくださいね。

きらぼしStudyOnline・きらぼし学舎【お問い合わせ】