頭のごちゃごちゃを書き出す事で、自分の状態を客観視できるようになった。
大まかに捉えて、ぼんやりとしていたことかが、細分化されて状態の要因をピンポイントで把握することができた。
結果、全体的に否定せず、「この部分のここを解消すれば大丈夫!」と安心して過ごせるようになってきた。
毎日を60%でやり過ごせればOKってなりました…
(自分が自分に期待する)設定が120%だった事を自覚できたし、生きるハードルも下がりました。
子どもとの接し方や、お母さん自身がラクに生きられるものの見かたなど、【毎日使える心理学】をご紹介しています。
これまで別のウェブサイトで公開してきたブログをこちらに移動してきました。
自分で言うのもなんですが、「昔っからええことゆうとるんじゃけ、読んでみんさぃ~。」