やりたい!自分を高めたい!ママの生き方を、心理学とマインドマップで応援する。
エネルギー効率の良い生き方をオンラインで学べるWebラーニングサイトが「きらぼしstudy online」です。
  1. きらぼし学舎 過去ブログ
  2. 男性語難しい… 2019年10月公開記事
 

男性語難しい… 2019年10月公開記事

2023/11/19


予め断っておきますけど、みんなに当てはまるとは一言も言ってません。

怒らないで~。


本題。

先日聞いた話。

友達と旅行しよ~ってなったんだけど、

平日3日間とか旦那さんにダメって言われたんよね。

「子どもと自分のご飯どうするんか?」って。

じゃけぇ、他に行ける人~ってなったけど、なかなかおらんよね~。

 っていう話。


それを聞いた私の反応。

は⁈

意味わからん。

その旦那さん。

大人でしょ?

自分で自分と子どものご飯くらいなんとかならんの⁇

てか、そんなんで仕事できるん?

外ではできるけど、家ではできんとか、ほんま意味わからんわ。

「まぁまぁ、そこまで言わんでも…。」

と、その人が呆れるくらい憤慨してました。


私は、ほんっとこの手の話が大嫌いで、

自分でできることを人にやらせといて、

人のやりたいことを阻むっていう神経が全くわからん

 とぷりぷりしてたんですが、

(自分の都合で人の「やりたい」を阻む人が嫌い)


ふと、その前にしてた夫との会話を思い出したんです。

もし、私がさ~

「1年位ちょっくら海外で勉強してくるわ~」って言ったらどうする⁇

月に一回帰ってこれるならいいよ

なるほど~

2ヶ月に1回帰って、2ヶ月に1回Kくんと来るのはどう⁇

そんなん現実的に無理でしょ。

なんなんよ~。

まあ、もしそうなったらもう一人で勝手に決めて勝手に行くけどね。

と、こんな会話。


で、あとから、

あそういうことか~。

もぉ~。寂しいなら寂しいって言えばいいのに~。

寂しいとか関係なく行くけどねっ!

と思い至ったんですね。

(てか、いちいち全部上から目線で言う必要ある?と思わないでもなかったが…。)


で、わかりました。

冒頭の旦那さん。

寂しいから行かないで!

なのかも。


一応夫に確認。

そりゃ、そうでしょ。

ていうか、それ以外何があるん?

嫌がらせかな…って。

いや~、私ってば、本当にコンテクスト(文脈)を読むのが苦手で…。

つい、コンテンツ(話している言葉そのもの)に引っ張られちゃうのよね。


てか、男性語、わかりにくっ!!!!


いや、女性でもあるって聞くから

(私は遭遇したことない、っていうか、

もし、遭遇してたとしてもコンテンツでしか処理していないから多分通じてない…)

そういうの私にはわからんや~。


もし、男性でそういう言い方してる方。


私みたいな妻だと

本当に伝えたい

寂しい

は1ミリも伝わらないにも関わらず

なんで、私の邪魔するの?

嫌がらせ?

と恨まれる可能性大なので、お気をつけて…。


私には、わからないから

そういう言い方やらないでね。

普通に思った気持ちをわかりやすく伝えてくれたら助かるし、

なんとかしようって思えるよ。

と夫に伝えとこう。


世の奥様方、お気をつけて…。

男性は「寂しい」を「〇〇はどうするんか?」って責任を問うという応用問題で出してくるらしいですよ。

あなたが「いらっ」と来たあの言葉は

もしかしたら、全然違う意味だったのかもしれない…。


にしても、難しい…。

もう少し、コンテクストを読めるように練習しなければ…。


まとめ


まあ、男の人に限ったことじゃないんだけど、

自分の言葉と本心が乖離している人とは

なかなかうまくやっていくのは難しいと思う。

だって、言ってる言葉と腹の中が違うから、

どうしてもどちらかがもやもやしちゃう。

まあ、それで通じると思うほど「他人への期待の大きい、人の可能性を大きく評価している人」とも言える。

だけど、私はわかりやすいのがいいな。



今日も読んでいただきありがとうございます。

効率よく生きたいママを心理学の学びとマインドマップで応援します!

【きらぼしStudyOnline】

  • ご提供サービスに関するご質問・ご相談
  • ご予約時間や会社アクセスに関するご相談
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ


不登校・発達障害の子どものための個別学習指導と子どもさん親御さんのカウンセリング

【きらぼし学舎】

  • 学習指導・カウンセリングに関するご質問・ご相談
  • セッションの追加・予約
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ

こちらよりお問い合わせくださいね。

きらぼしStudyOnline・きらぼし学舎【お問い合わせ】