やりたい!自分を高めたい!ママの生き方を、心理学とマインドマップで応援する。
エネルギー効率の良い生き方をオンラインで学べるWebラーニングサイトが「きらぼしstudy online」です。
  1. きらぼし学舎 過去ブログ
  2. 【レポ】ゲームの弊害と対策②息子、姿勢について学ぶ 2020年1月公開記事
 

【レポ】ゲームの弊害と対策②息子、姿勢について学ぶ 2020年1月公開記事

2024/01/09


今日の内容を一言でまとめると

猫背は背筋を伸ばしても良くならない!!

根本的な解決法がある!

です。


子どもの姿勢が気になることありますよね。


これは朝活中の息子・・・。

ネコチャンのとなりで寝っ転がったままゲームしてます。


さらに、前日友達のところでゲームしている息子。

これが、ストレートネックってやつですね。


さて、前回頭痛に悩まされる息子についてご紹介しました。

【レポ】ゲームの弊害と対策①ゲーム大好き息子、頭痛に悩まされる 2020年1月公開記事|きらぼしstudy online 今日の内容を一言でまとめるとまだまだ身体が十分に発達しきっていない子どもだからこそちゃんとした身体のメンテナンスが大切!!です。子どもさん、ゲームしますか??うちの息子(10歳)はバリバリです。なんなら、ゲーム歴は8年くらい…。子どもさんの...
 


息子のゲーム状況について説明しておくと

時間:週19時間以内におさめること

夜18:00まで(習い事があったり、学校帰りに教室に寄ったりしてすべてのやるべきことをこなした場合、延長もあり)

対象となるもの:ニンテンドースイッチ、ニンテンドーDS、PC、スマホ、テレビ


ちなみに、先週のスイッチの使用状況はこんな感じ。


最近、絵を描くのにハマっていて

ゲームをしてない日もあるようです。

ただ、動画はよく見てますね。


さて、そんな息子を整骨院に連れていきました。

(広島市安佐北区のきらぼし学舎の教室のすぐ下。私の友達がやってる整骨院。

こくぶ整骨院 1on1トークで不調のご相談、混雑状況、送迎のご依頼などできるそうな。)


これは、もう3回目の様子なんですが


(ブログに書くから協力して。と言ったらちょっと緊張しちゃった息子)


院長先生が写真を撮ってくれて

今の歪み具合を教えてくれます。


で、今の姿勢が

  • なんでダメなのか
  • なんでそうなっちゃうのか

わかりやすく説明してもらえます。


(私の写真の撮り方が下手すぎて院長先生全部半目…。申し訳ない)


一番初めに行った時は、もっと猫背で巻き肩気味でした。

(写真撮らせてもらえず…)


猫背って背筋を伸ばせばいいと思ってませんか⁇

私は思ってました。


どうも違うらしい…。


むやみに背筋を伸ばしてもこうなっちゃうんだよ。

っていう説明をしてもらってます。


大切なのは骨盤。

骨盤を調整しないと、

どんなに背筋をピンッと伸ばしたって

無理がくるんだそうな…。


息子はなんだか納得したらしく

朝活も大きい画面でしっかり座ってやってました。


実際に話を聞いて、

納得できると自分から動ける息子。


親の私が調べて情報を伝えることもできるけど

プロから教えてもらうのはもっとダイレクトに届くんだな、と思いました。


ゲームの話とかして楽しそうな息子。


私は思春期の子どもはより多くの大人と関わったり

家と学校以外の場所とつながっておくことが大切だと思っています。


こういう風に、

自分にわからないことを聞くことができる大人とつなげるのが

親の仕事かな、と思います。


次回は、院長先生に聞きたいこと


  • 家でできるケア
  • 定期的なメンテナンスの必要性(頻度とか)
  • かかったほうがいいかなー、ってわかる目安


を質問したのでそれをお伝えします。



まとめ


猫背や姿勢が悪いとつい

「背中伸ばしなさい!!」と言ってしまいますが

どうもそれだけでは意味がないようです。



今日も読んでいただきありがとうございます。

効率よく生きたいママを心理学の学びとマインドマップで応援します!

【きらぼしStudyOnline】

  • ご提供サービスに関するご質問・ご相談
  • ご予約時間や会社アクセスに関するご相談
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ


不登校・発達障害の子どものための個別学習指導と子どもさん親御さんのカウンセリング

【きらぼし学舎】

  • 学習指導・カウンセリングに関するご質問・ご相談
  • セッションの追加・予約
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ

こちらよりお問い合わせくださいね。

きらぼしStudyOnline・きらぼし学舎【お問い合わせ】