やりたい!自分を高めたい!ママの生き方を、心理学とマインドマップで応援する。
エネルギー効率の良い生き方をオンラインで学べるWebラーニングサイトが「きらぼしstudy online」です。
  1. きらぼし学舎 過去ブログ
  2. 自分を変えたい、と思っている人が今すぐやるべきたった1つのこと 2016年4月公開記事
 

自分を変えたい、と思っている人が今すぐやるべきたった1つのこと 2016年4月公開記事

2022/06/18

今日のポイント


「この人いいな」と思ったら、その人の言ってることを素直にやってみる
そして実際に会って、モチベーションを高める

今年の私は「参加するセミナーを厳選する」と決めています。

なぜなら、家族との時間を大切にするため+実践の年とするため。


今まで入れてきたモノをどんどん出して、自分自身を研ぎ澄ますことを目的としています。

 

そんな私が今日は、10時間ものぶっ続けセミナーへ参加してきました。



「親子屋 成功進化論」

なんだか、本当にすごい体験でした。

 

私、こちらの乳酸菌とサプリメントを毎日飲んでいるんです。


(画像クリックで商品説明画面にとびます)

おかげさまで毎日快腸

マクロビ料理じゃなくても、過敏性腸症候群にならなくなりました。

 

この乳酸菌、初めて注文した時に、手書きのお手紙が商品と一緒に来たんです。

ビックリしました。

どんだけ丁寧な会社なんかと。

「きっと、ちょっと小さめの家内制手工業みたいな会社なんじゃろうな~」

(大きな会社はお客に手書きの手紙なんか送らんイメージ)と思っていたら、なんのなんの。

どんどん急成長するすごくお忙しい会社じゃないですか!


で、今日参加した「親子屋 成功進化論」というのは、その会社の社長さんが自らやっているセミナーなんです。


ライフオーガナイザーになってから私の人生はどんどん変化していっています。

 

毎日が昨日よりハッピーだし、1年前より着実に成長していると感じています。


もちろん、発展途上なので、まだまだ未熟なところはたくさんあります。

 

お陰さまで、生徒さんもブログを読んでくださっている方も増えてきています。

感謝です。

 

でも、3年前の私はこんなでした。



「打倒ぐうたら子」

弱くて自分との約束をやぶりまくる自分がイヤでイヤで情けなくって、毎日自分と戦っていたんです。

今は共存の道を選びました。

 

でも、毎日落ち込まないし、自分も嫌いになりません。

なぜ、私は変われるのか?


それは自分がやりたいことをすでに実践している人に直接会って、素直に言われた通り取り組んでいるから。

 

ライフオーガナイズ協会の高原代表理事にも会いに行きました。

ライフオーガナイザーのための「仕事の仕方講座」受けてきました。


(左が高原代表理事。まだ、なんとなく斜めの写真がかっこいい感じだと思っていた頃…う、うん。見づらい…)


そして、板坂裕治郎さんのもとでブログを学び、1年書き続けました。


(セミナーへ行ったらなるべく講師の近くに行ってエネルギーを浴びてくる)

 

そして、今日は中村仁さんとお会いしました。




一足飛びの成長ではないけど、ちゃんと結果を出している人に会って、その通りやってみることで、少しずつ自分なりのペースで成長していると感じています。

 

本を読んでも同じです。

ワークが付いている時は、真面目に取り組んでみる。

読みっぱなしになってませんか?


ブログを毎日読んでくださっているみなさま。

 

何か「あ、そうか」と思うことがあったら、何でもいいです。ちょっとでもいいです。やってみてください。

すぐには効果が感じられないかもしれません。

 

そんなもんです。

今までの時間の方が長いんですから効果はじわじわです。


知識は使うために入れるんです。

 

「いいな」と思ってもやらなかったら、その知識は無駄です。

 

やって活かしてこそ、その知識を入れた意味があるんです。


発達障がいの子どもさんをお持ちのお母さん。

色んな方法を学び続けるのはとってもいいことです。

学んだら、実践してみてください。


そして、子どもさんがそれを自分でも使えるようにするための方法を考えてみてください。

絶対に違うと思います。


それでもやる気にならなかったら、ぜひぜひお会いしましょう!

 

今日も読んでいただきありがとうございます。

効率よく生きたいママを心理学の学びとマインドマップで応援します!

【きらぼしStudyOnline】

  • ご提供サービスに関するご質問・ご相談
  • ご予約時間や会社アクセスに関するご相談
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ


不登校・発達障害の子どものための個別学習指導と子どもさん親御さんのカウンセリング

【きらぼし学舎】

  • 学習指導・カウンセリングに関するご質問・ご相談
  • セッションの追加・予約
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ

こちらよりお問い合わせくださいね。

きらぼしStudyOnline・きらぼし学舎【お問い合わせ】