やりたい!自分を高めたい!ママの生き方を、心理学とマインドマップで応援する。
エネルギー効率の良い生き方をオンラインで学べるWebラーニングサイトが「きらぼしstudy online」です。
  1. きらぼし学舎 過去ブログ
  2. 看護学校で伝えている心理学 2016年8月公開記事
 

看護学校で伝えている心理学 2016年8月公開記事

2022/07/17

今日のポイント

自分自身を理解すればするほど、周りの人をも大切にすることができると私は実感していますし、信じています。


2016年4月から、准看護学校の生徒さんに半期ほど「患者心理」の授業をしています


(これは平和公園のレストハウスです)


私がこうして短大や看護学校での講師のお仕事をいただけるのは、大学の恩師のおかげなんです


そして、生徒さんの授業の感想


私が授業で言ったことを、こうやって実践してくださっているんです


みなさん、本当に熱心に授業を聞いてくださいます。

それが私の励みになります。


実際の国家試験は、本の3・4問なんですが、常に患者さんのことを考え行動する看護師さんだからこそ、看護師さんを目指す生徒さんには

自分の人生を豊かに楽しんでいただきたい、と私は思って「患者心理」という、患者の心を理解するという枠から少しはみ出して、心理学を通して自分の人生を豊かにするヒントをお伝えするようにしています


教科書に載ってないことを伝えてる時の方がアツいかも


例えば、ストレスコーピングについてだったり、オススメの本だったり・・・。


準備のために毎週木曜日は徹夜なんですが、本当に楽しい授業です


心理学は、実は多くの実験の中から多くの人がとりがちな傾向をしめしているものがほとんど。

その中身は集団での研究結果で有意差があるとされたものです。

つまり、多くの人が集まった時、そうする人が多いよ、ということを示しているんです

だから、それを個人が自分の人生に役に立つように、どの様に活用するかが大切だと思っています。


そして、自分自身を理解すればするほど、周りの人も大切にすることができると私は実感していますし、信じています



今日も読んでいただきありがとうございます(*´ω`*)

効率よく生きたいママを心理学の学びとマインドマップで応援します!

【きらぼしStudyOnline】

  • ご提供サービスに関するご質問・ご相談
  • ご予約時間や会社アクセスに関するご相談
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ


不登校・発達障害の子どものための個別学習指導と子どもさん親御さんのカウンセリング

【きらぼし学舎】

  • 学習指導・カウンセリングに関するご質問・ご相談
  • セッションの追加・予約
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ

こちらよりお問い合わせくださいね。

きらぼしStudyOnline・きらぼし学舎【お問い合わせ】