この定型発達語基礎講座は、多くの人のとる行動パターンを皮肉を込めて「定型発達語」として表現しています。
詳しくはこちらを読んでください。
【Lesson1 「なんで○○しちゃったの?」】
スキット ゴミ捨て
夫 「今日は燃えるゴミの日か~」
ゴミ袋の口をしばる
妻 「(ゴミを持って)あ!!なんでまだ入れてないのにしばるの??」
夫 「え、だって今日はゴミの日だろ」
解説
誰かが強い口調であなたに対して
「なんで○○しちゃったの?」と聞いた場合、
これは多くの場合質問ではなく
「○○してほしくなかった!」という思いを伝えています。
なので、
スキットのように
「え、だって今日はゴミの日だろ」と理由を答えるのではなく、
「あ、ごめん。気づくのが遅かったね。」とすかさず謝ると穏やかに済ませることができます。
強い口調の「なんで?」には、人を責める気持ちや、自分のことを気遣ってほしい気持ちが含まれています。
なので、「なんで?」には「ごめん」で返します。
理由を答えると、謝りもせず反論してくる、感じの悪い人という印象をあたえることがあります。
また、この時の「ごめん」には大した意味はありません。
状況を円滑にすごすためだけの合言葉だと思うとよいでしょう。
STEP UP
もし、理由を教えてほしい場合には「なんで~?」ではなくて「そうなった理由を教えてもらえますか?」と伝えると
責める気持ちと取られることなく、理由を教えてもらうことができます。
スキットの訳
妻 「(ゴミを持って)あ!!なんでまだ入れてないのにしばるの??」
訳:私の都合を聞かずにしめたりしないで、もっと私を気遣ったり、周りをよく見たりして!!
類語
「どうして○○なの??」
「なんで○○してくれないの?」
※注意
ことばと状況は生物です。
このスキットの通りにいかないことがたくさんあります。
それは、多くの定型発達語が「ことば」よりも「雰囲気」を優先するためです。
今日も読んでいただきありがとうございます。