今日妹が
ねぇねぇ、ブラック・ジャックって33歳なの知っとった??
と送ってきました。
ああ、いつの間にかサザエさん(24)だけでなく、ブラック・ジャックも追い越していたのか…と思いつつ。
で、ブラック・ジャックとの結婚生活の話…
妹は
かっこいいよねー!頭いいし!
そう確かにそう。
私もブラックジャックは好き。
口数が少ないのも、内面熱いのも好き。
だけれども、私的には、
一緒におったら面倒そう。
なわけです。
何故か?
それは、私が人の気持ちを慮るのが苦手だから。
今、こう思ってるんじゃないかなって推し量って、そこに合わせるのができないし、やらないし、やりたくないから。
はっきりと自分の考えを言ってくれることに安心感を感じるから。
マンガだったら、読者だし、裏の気持ちまでわかるけぇ、心惹かれるけど。言ってくれんとわからん事案が多すぎる。
確かに!
寄り添って寄り添って、あなたの話聞くよ~。って接して、
何年か後にやっと話してくれたり、結局話してくれんかったりって感じでこっちが疲れそう。
うん。
ピノコみたいに相当好きじゃないと無理だわ…。
「え?!そっちも好きでおってくれたん?!」がわかるのがだいたい死の淵。
そう。
そんなの、もったいなすぎる。
時間って有限なんだし。
戻ってこないんだし。
今のあなたの時間、本当に伝えたい言葉で思いを表現できてますか??
「なんでちゃんとやらんのん?!」では
「心配だよ」は伝わらないんです。
「こんくらいは、まあ当然よね!」では、
「がんばったね!!誇らしいよ!」は伝わらないんです。
あなたが本当に伝えたい言葉、今あるなら伝えてみるのをオススメします。
まあ、面と向かっては恥ずかしいでしょうから、メールでも手紙でも。
私は、今年の誕生日に初めて
そう、生まれて初めて父と母に
「私のお父さん(お母さん)になってくれてありがとう」
とメールすることができました。
37年生きていて初めて。
すっごくキライだったときや、本当にどちらかがいなくなればいいのに、と思っていたこともあったので、
そう思えるようになった自分に驚いた反面、変わらないものなどないんだな、と思ったり。
あなたの抱える寂しさや辛さ、悔しさ、は
言葉にしてみないと多分伝わらない。
でも、ちゃんと受け取ってくれるかどうかはわからない。
でも、本当は自分のために言うんだから、相手にも一応拒否権はあるんです。
だってしょうがない。
そういうコミュニケーションの形をこれまで作ってきた一端はあなたにもあるから。
だけれども、それでも自分のために言葉にしてみることを私は勧めます。
別に、伝える必要もないから、自分で書いて見るだけでもいいかもしれない。
もし、今ものすごく辛くて怒っていて、怒りしか湧いてこないんであれば、その怒りを思う存分出したほうがいい。
自分のことを押さえつけて、一番傷つくのは自分だから。
そして、そこまでではないけれど…。
という方には
日常を大切にしてみてほしいな、って思います。
普段、私達は上手く言っているときはさほど意識せず、上手くいかなくなったとき、急になんとかしようとする。
でも、本当は逆なんです。
確かに、上手くいかなくなったときはチャンス。
だけれども、それと同じくらい、いや、それ以上に上手くいっているときがチャンス。
上手くいっているときに、それをことばにしていってみる。
私、今うまくいってるなって自分に覚えさせる。
子どもや夫だったら、こういうの気持ちいいね。こういうの嬉しいね。こういうの好きだな。幸せだなって言ってみる。
そういうのが、上手くいかないときに実は生きてくるし、防波堤になったり、なによりも自分を勇気づけてくれる。
自分の時間、思い、大切に自分に覚えさせてみてくださいね。
まとめ
我慢するって抑圧することじゃない。
とりあえず、時期がくるまで置いておくってことだったり、順番を変えるってことだったり、そういうの。
自分自身を大切にすることから、人間関係は始まる。
今日も読んでいただきありがとうございます。