やりたい!自分を高めたい!ママの生き方を、心理学とマインドマップで応援する。
エネルギー効率の良い生き方をオンラインで学べるWebラーニングサイトが「きらぼしstudy online」です。
  1. きらぼし学舎 過去ブログ
  2. 子どもが歯磨きを丁寧にするチャンスをつくる 2018年6月公開記事
 

子どもが歯磨きを丁寧にするチャンスをつくる 2018年6月公開記事

2023/03/17

うちの子、以前よりもちゃんと歯磨きをするようになりました。


去年書いたこの記事

子どもが歯みがきをしっかりできる方法 2017年3月公開記事 |きらぼしstudy online うちの子は「先天性エナメル質形成不全」という、生まれつきエナメル質がない歯が4本ありました。気づかないうちにあっという間に虫歯になってしまって…。でも「ちゃんと磨きなさい」「しっかり磨きなさい」と言っても、子どもですから磨き残しも多いんです...
 


これ以降もぼちぼちはやっていたんですが、だんだんおろそかになる歯磨き…。


それが、再びしっかりと磨けるようになりました。

きっかけはやっぱり歯医者さん。

少なくとも1年に1回は歯医者さんに検診のためだけに連れていきます。

あとは、歯が痛いとき、ね。


その時、なるべく汚い状態で行ってもらって歯を染めてもらう。

そう。

こんなかんじ。


お家用の歯染め液より、さすがよく染まります。


で、ここからキレイにキレイに磨いてもらって、歯がつるつるになったのを実感してもらう。


3年生になり、自分への注意力が発達してきたのか、前回より「つるつる」がより印象的だったようです。


ここで、

「キレイになったね~!」

「つるつるで気持ちいいね~!」

歯科衛生士さんからも、

私からも何度も繰り返して伝えて完了です。


こういう、

ちゃんとやった後の気持ちよさ、をしっかりとインプットしておくと、次に再現するときのモチベーションにつながります。


昨日、先生を嫌いになるきっかけって案外ささいなことですよ。

で、自分の健康のためにも、豊かなコミュニケーションのためにも

歯磨きとうがいをしてますよ~。

ってことで、こんな記事を書きました。

先生を嫌いになるきっかけ。 2018年6月公開記事 |きらぼしstudy online 中学校で働いてたとき、生徒からよくこんな声を聞きました。あの先生口臭いけぇ、いやだ!特に女子はよく言ってましたね。先生が嫌われるきっかけが口臭だとしたら、ちょっと辛いです。1日3回歯を磨く、という人は多いと思いますし、1日通しての研修なんか...
 


で、私も口臭予防のためにも子どもと一緒に歯を染めて見ています。


これは、10分磨いた後の私の歯


ちゃんと磨いているようで、案外残っているんですよ~。


使っている歯染め液はこちら




子どもだけじゃなく、大人もぜひ使っていただきたい。

広島の方なら、ウォンツで一回り小さいものが400円くらいで売ってます。


ここから、鏡を見ながら仕上げ磨き。

朝、お口がねばねばする方はぜひやってみてください。

全然違います。


ちなみに我が家では、

歯染め液が服につくのもやだし、今までもお風呂で磨いてたし、ってことで、

お風呂で湯船につかってお喋りしながら歯磨きタイムです。(何もせず、ぼーっと湯船につかるのが苦手…)


あ、上の写真のときはちゃんと服を着てますよ。

まとめ


  1. 子どもに歯磨きを教えるとき歯医者さんに連れて行く
  2. 子どもには「あ!そうか!」のタイミングがある。一度であきらめず、大切なことは何回か時間を置いて経験させる。
  3. うまくいったときこそしっかりと印象づけ!!いいイメージが残れば、次も再現しやすくなる。
  4. 大人もぜひ歯染めしてみて!!案外磨き残しあるよ!!

余談ですが、キレイに歯が磨けていたら、お好み焼きの青のりが全然つかな~い!

これで、青のりたっぷり振って食べられます。


今日も読んでいただきありがとうございます。

効率よく生きたいママを心理学の学びとマインドマップで応援します!

【きらぼしStudyOnline】

  • ご提供サービスに関するご質問・ご相談
  • ご予約時間や会社アクセスに関するご相談
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ


不登校・発達障害の子どものための個別学習指導と子どもさん親御さんのカウンセリング

【きらぼし学舎】

  • 学習指導・カウンセリングに関するご質問・ご相談
  • セッションの追加・予約
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ

こちらよりお問い合わせくださいね。

きらぼしStudyOnline・きらぼし学舎【お問い合わせ】