今月のお母さんのための心理学講座は発達障害についてです。
我が家にある本の中からいろいろとご紹介しています。
10回目の今回はADHDについて。
1年間見放題・単発受講の方には終了後に、簡単なまとめをメールでお送りしています。
また、いつでも動画・まとめのマインドマップ・資料を見ることができます。
詳しくはこちら↓
今回のまとめはこんな感じ。
一部をご紹介しますね。
「大人のADHDワークブック」ラッセル・A・バークレー、クリスティン・M・ベントン著 星和書店 2015
を参考文献にその大きな特性と対策についてお話しました。
そんなADHDさんには、やはり環境調整がとっても鍵になってきます。
例えば、見えなくしたり、あえて見えるようにしたり、細かくわけたり…
それだけで、かなり違ってきます。
また、頭の中がいっぱいになりがちで、一つの考えに固執しがちなので、
など、わかりやすいことが大切です。
こんなふうに、頭から一回出すというのは、どんな人にも欠かせないことだと思うんですが、ADHDならなおさらですね~。
で、もちろん文章でも箇条書きでもOK。
ですが、やっぱりマインドマップがいいな~って思います。
子どもがしゃべるのを聞き取って描いてあげてもいいですね。
マインドマップ講座のご案内も、ぜひぜひ御覧ください。