やりたい!自分を高めたい!ママの生き方を、心理学とマインドマップで応援する。
エネルギー効率の良い生き方をオンラインで学べるWebラーニングサイトが「きらぼしstudy online」です。
  1. きらぼし学舎 過去ブログ
  2. 【お母さんのための心理学講座】ADHDについて 2018年8月公開記事
 

【お母さんのための心理学講座】ADHDについて 2018年8月公開記事

2023/06/07


今月のお母さんのための心理学講座は発達障害についてです。



我が家にある本の中からいろいろとご紹介しています。

10回目の今回はADHDについて。


1年間見放題・単発受講の方には終了後に、簡単なまとめをメールでお送りしています。

また、いつでも動画・まとめのマインドマップ・資料を見ることができます。

詳しくはこちら↓

お母さんのための心理学講座 |きらぼしstudy online 忙しい!でもやりたい!そんなママのための、エネルギー効率の良い生き方を選ぶ「使える心理学」を配信します。 こんなお悩み事にもっと時間を上手に使えるようになりたい…心理学に興味があるけど、敷居が高い…子どもに自立してほしいけど、どうすれば…自...
 


今回のまとめはこんな感じ。

一部をご紹介しますね。


「大人のADHDワークブック」ラッセル・A・バークレー、クリスティン・M・ベントン著 星和書店 2015

を参考文献にその大きな特性と対策についてお話しました。


  • 気が散りやすい
  • すぐに忘れる
  • やりたいことがあるとそれで頭がいっぱいになってしまう

そんなADHDさんには、やはり環境調整がとっても鍵になってきます。

  • 目に入るものを調整する。

例えば、見えなくしたり、あえて見えるようにしたり、細かくわけたり…

それだけで、かなり違ってきます。


また、頭の中がいっぱいになりがちで、一つの考えに固執しがちなので、

  • 頭から出すことを一緒にやってみせる
  • いつでもそれができるように大きめの紙をすぐ手に届くように準備する

など、わかりやすいことが大切です。


こんなふうに、頭から一回出すというのは、どんな人にも欠かせないことだと思うんですが、ADHDならなおさらですね~。


で、もちろん文章でも箇条書きでもOK。

ですが、やっぱりマインドマップがいいな~って思います。


子どもがしゃべるのを聞き取って描いてあげてもいいですね。


マインドマップ講座のご案内も、ぜひぜひ御覧ください。



まとめ


【お母さんのための心理学講座】では、月に3回程度子育てや人生で役に立ちそうな内容をお送りしています。

私が読んだ本の内容をまとめてお送りすることもあります。

聞けば聞くほどお得になる講座です!!


今日も読んでいただきありがとうございます。

効率よく生きたいママを心理学の学びとマインドマップで応援します!

【きらぼしStudyOnline】

  • ご提供サービスに関するご質問・ご相談
  • ご予約時間や会社アクセスに関するご相談
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ


不登校・発達障害の子どものための個別学習指導と子どもさん親御さんのカウンセリング

【きらぼし学舎】

  • 学習指導・カウンセリングに関するご質問・ご相談
  • セッションの追加・予約
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ

こちらよりお問い合わせくださいね。

きらぼしStudyOnline・きらぼし学舎【お問い合わせ】