やりたい!自分を高めたい!ママの生き方を、心理学とマインドマップで応援する。
エネルギー効率の良い生き方をオンラインで学べるWebラーニングサイトが「きらぼしstudy online」です。
  1. きらぼし学舎 過去ブログ
  2. 靴下ひっくり返すのやめました。 2019年6月公開記事
 

靴下ひっくり返すのやめました。 2019年6月公開記事

2023/10/17


洗濯物への省エネ進んでます。


以前、息子の洗濯物をたたむのをやめた私

息子の洗濯物をたたむのをやめました 2019年5月公開記事|きらぼしstudy online ずっと、いやでした。だって、めんどくさいし。それに、すぐ ぐちゃぐちゃに なるし。なんなら、本人は ぐちゃぐちゃになっても 気にしてないし。どうせ 着たら 一緒じゃん。とか 言うし。と いうわけで、【息子の 洗濯物を たたむのを やめました...
 

今回は、靴下をひっくり返すのをやめました。


生徒さんの親御さんに話したら、

うちは、もうひっくり返しません!

2日に1回普通にもどってるからいいんです!!

 って言われ、

わお!!

私もそうしよ~!

ということで、こうなりました。


こうやって返ってきた靴下を…


このままたたむ

ちなみにこのたたみ方、夫がやっていたのを真似しました。


レジ袋のように靴下を結ぶだけ。

当の息子本人は、何にも言ってこないので、

自分でなんとかしてるんじゃないですかねぇ~。


というわけで、靴下をひっくり返すのはやめました。


まとめ


私は、そういうことを「やってあげる」ということに愛情を感じない人なので、やめました。

靴下をひっくり返すたびに、自分の愛情を感じて喜べるならやり続けたかもしれませんが。

とりあえず、靴下をひっくり返してあげなくても親子関係は壊れないことが我が家では実証されました。



今日も読んでいただきありがとうございます。

効率よく生きたいママを心理学の学びとマインドマップで応援します!

【きらぼしStudyOnline】

  • ご提供サービスに関するご質問・ご相談
  • ご予約時間や会社アクセスに関するご相談
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ


不登校・発達障害の子どものための個別学習指導と子どもさん親御さんのカウンセリング

【きらぼし学舎】

  • 学習指導・カウンセリングに関するご質問・ご相談
  • セッションの追加・予約
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ

こちらよりお問い合わせくださいね。

きらぼしStudyOnline・きらぼし学舎【お問い合わせ】