やりたい!自分を高めたい!ママの生き方を、心理学とマインドマップで応援する。
エネルギー効率の良い生き方をオンラインで学べるWebラーニングサイトが「きらぼしstudy online」です。
  1. きらぼし学舎 過去ブログ
  2. マインドマップ×働き方 2019年11月公開記事
 

マインドマップ×働き方 2019年11月公開記事

2023/12/18


今日の内容は一言でいうと

頭の中で考えるだけでは、

脳に負担がかかる割に、あんまりいいことないよ。

とりあえず、書き出してみるのがおすすめ!!

です。


働き方を変えないといけないとき、

あなたは何から変えますか⁇


その時、何から考えて、

どんな風に計画していきますか⁇


多くのお母さんが子どもさんの状態によって働き方を変える必要に迫られることがあると思います。

それは、子どもさんの年齢だったり

体調だったり、

受験だったり、

それこそ、うちに相談に来られる方だと、不登校だったり、

いろいろです。


私自身も何度もそういうことがありました。

今も、息子の頭痛がどうもよくならないので

なんとかせねば

と思っているところです。


で、こういうとき、どうするかというと

なんとかせねば!

って頭で思っていてもどうにもならないので

書き出します。


私の場合はマインドマップです

(赤で囲ってあるところ)


私の考え方と、その書き出しはどうなっているかというと…

① 頭痛の原因を調べて、可能性のありそうなものを書きます。

② その中でも、私自身の努力でなんとかなりそうなことを選び

その事象を起こしている可能性のあるものを挙げます。

③ それをより具体化します。

今回の場合は「早く帰る」をより具体化して「何時?→21:00!!」と書いてます。

④ ③を実現するためにできることを書きます。


マップ上だとこんな感じ


これで、私のやるべきことは決まりました。

  • 朝ジムに行き、バイクを漕ぎながら
  • news、記事、SNSをチェック、あと、メールの返信をする
  • 布団にさよならする
  • 昼にブログを書いたり、ネットで備品の注文をしたりする
  • 今まで昼に読んでいた本を家に帰ってから読む

21:00に帰宅する

ここにも書いたように、


睡眠足りてますか? 2019年11月公開記事|きらぼしstudy online 今日、年代別必要睡眠時間のツイートを見ました。ソッコーでプリントアウトしました。家に貼っときます。うちは、私も息子も宵っ張りで私は、朝息子が学校に行ってからだらだらできるからいいんですが、息子は学校に行っているので、昼寝もできないし、今のま...
 


最近の息子の睡眠時間の少なさが気になっていたので

私の働き方を少し変えて、早めに家に帰って

息子との時間を増やしつつ

早く寝かせられるようにする。

(多分、一人だと寂しくてつい起きてる。)


こんな感じで、

  • 自分が今どのように考えているのか?
  • 現状はどうなっているのか?
  • 何が変えられて、何が変えられないのか?
  • 一般的な対応策は何なのか?
  • 誰の力を借りられるのか?

など、思いつくことをどんどん書いていって

それを眺めながら

今後どのように変えていくのかを

決める。


そうすると、

頭の中だけで考えるよりも、

数倍早く状況を掴んで

かつ、

客観的に自分の行動を決めることができます。


しかも、決めたことが記録として残っているので

次にまた何か同じようなことが起きたとしても

参照しやすくなります。


書くことには、メリットしかないのです。

というわけで、頭の中でだけぐちゃぐちゃ考えて

負のループになったり

時間ばかり過ぎて状況がなんら変わらない人は

書いて、それを眺めながら考える、そして、決めることをおすすめします。



まとめ


頭の中でだけ考えるのは、非常に効率が悪く、

判断ミスも起こりがちになる。

考える前に、書く!!

それだけで、脳のリソースは増えるし、

客観的に判断できる。





今日も読んでいただきありがとうございます。

効率よく生きたいママを心理学の学びとマインドマップで応援します!

【きらぼしStudyOnline】

  • ご提供サービスに関するご質問・ご相談
  • ご予約時間や会社アクセスに関するご相談
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ


不登校・発達障害の子どものための個別学習指導と子どもさん親御さんのカウンセリング

【きらぼし学舎】

  • 学習指導・カウンセリングに関するご質問・ご相談
  • セッションの追加・予約
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ

こちらよりお問い合わせくださいね。

きらぼしStudyOnline・きらぼし学舎【お問い合わせ】