子どものご機嫌を気そらしで取るとね、その子は自分の感情を処理するすべがわからなくて、
いつも「〇〇はどう?」「〇〇もあるよ!」「あ、〇〇しようかー?」って言ってもらわないと機嫌が直せなくなるんだよ。
自分自身のことなのに周りが取りなしてくれないとコントロールできないって、すごく悲しいことじゃないかな?
その度に暗に「あなたは、自分のご機嫌さえ取れない無力な人間だよ!ほら?私が必要でしょ⁇」って言われてるのとおんなじことになるんだよ。
すごく不幸じゃないかな?
やらないとあばれる?違うよ。やるからあばれるんだよ。それに慣れすぎてるから。やるべきは、ご機嫌とりじゃなくて共感だよ。
結局ね、大人が先に困ってるんですよ。
「自分に都合のいい子が好き」って自覚してしまえば、結構楽になるし、じゃあどうする⁇が見えてくる。
そういう、すごく当たり前だけど大切なこと話してます。
【お母さんのための心理学講座】第3期募集中です。最新情報はこちら→お母さんのための心理学講座
そんな方が、お家で・職場で、お昼休みに学べる、オンライン講座です。
今日も読んでいただきありがとうございます。