やりたい!自分を高めたい!ママの生き方を、心理学とマインドマップで応援する。
エネルギー効率の良い生き方をオンラインで学べるWebラーニングサイトが「きらぼしstudy online」です。
  1. きらぼし学舎 過去ブログ
  2. 子どもが自分のことを親に全然話さない理由 2020年10月公開記事
 

子どもが自分のことを親に全然話さない理由 2020年10月公開記事

2024/01/27


うちの子がこんなにしゃべるとは思いませんでした!!


きらぼし学舎にカウンセリングで、子どもさんと一緒に来られた親御さんがよく言うセリフです。


環境を変えると子どもが自分から話し始めることがあります。

今まで自分の話をすることの気持ちよさを知らなかったのかもしれません。

ほとんどの人にとっては自分のことを聞いてもらうのは、かなり気持ちがいいことなんです。


だけど、話しても、否定されてしまったり、言いくるめられてしまったり、他の話にすり替えられてしまうと、

「話すと損」

と子どもは思い始めます。


特に、子どもが自分のことを話すのを諦めてしまう親の言葉や態度があります。


話を聞く前の「命令」「指示」「提案」です。


たとえば、子どもが何か話しかけて来たとき、すぐさまこんなこと言ってませんか?

でも、どうせすぐ飽きるんでしょ

それより、やらんといけんことやりなさい

同じくらい勉強したら今頃…

それって、○○だとお母さんは思うな。

そんなことより、○○したほうが良くない?

どうでしょう??


私も時々言ってしまって、はっ!とすることあります。


とりあえず、1日30秒子どもの目を見ながら話を聞くのが私の目標です(笑)



お母さんのための心理学講座】では、私の経験を交えながら、ちょっと視点が切り替わるための心理学の知識をお話してます。

  • 子育てのことを心理学的に知りたい
  • 自己分析や自己省察をしたいけど何から??
  • 嫌いな人がいる、自分に自信が持てない、もっと言いたいことをちゃんと言いたい
  • もっと効率よく合理的に動いてみたい

そんな方がお家にいながらにして、学べるオンライン講座です。



今日も読んでいただきありがとうございます。

効率よく生きたいママを心理学の学びとマインドマップで応援します!

【きらぼしStudyOnline】

  • ご提供サービスに関するご質問・ご相談
  • ご予約時間や会社アクセスに関するご相談
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ


不登校・発達障害の子どものための個別学習指導と子どもさん親御さんのカウンセリング

【きらぼし学舎】

  • 学習指導・カウンセリングに関するご質問・ご相談
  • セッションの追加・予約
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ

こちらよりお問い合わせくださいね。

きらぼしStudyOnline・きらぼし学舎【お問い合わせ】