やりたい!自分を高めたい!ママの生き方を、心理学とマインドマップで応援する。
エネルギー効率の良い生き方をオンラインで学べるWebラーニングサイトが「きらぼしstudy online」です。
  1. きらぼし学舎 過去ブログ
  2. 自分のことをどのくらいわかっていますか? 2020年11月公開記事
 

自分のことをどのくらいわかっていますか? 2020年11月公開記事

2024/01/27


あなたは、自分のことをどのくらいわかっていますか??


「自分のことは自分が一番わかっている」


それは、本当でしょうか?



よくわかっている部分もあれば、

そうでない、よくわからないあやふやな部分もあるのではないでしょうか?


自分とのつきあい方がわかると、いろいろなことがやりやすくなります。


そのためには、「自己分析」が欠かせません。


  • 継続して何かをする
  • モチベーションを上げる
  • 無理のない人付き合いをする
  • 悩みごとを減らす
  • 自分の価値観に合った人生を送る


こういうときに、「自己分析」をすでにしていて、自分のことを知っているのと、知らないのでは全く違います。


  • 「自己分析」で自分のことを知ると
  • 元気の出し方がわかる
  • 元気ないときの休み方がわかる
  • モチベーションの上げ方がわかる
  • やりたいことを躊躇せずにやれる
  • 優先順位がつけられる
  • 人付き合いで悩むことが減る

つまり、「自分の大切なエネルギーと時間を本当に使いたいことのために費やせるように」なります。

自己分析=【自分の取説作成】です。


私自身も自己分析をすることで、自分の扱い方がかなりわかるようになりました。


1月からこの自己分析によって【自分の取説作成】をするセミナーを開催しようと思っています。

1年間同じグループで自分について深掘りするグループセミナーです。


1年後こんな変化が生まれます。

  • 仲間ができる
  • 自分で「あ、変わったな」と思えることが増える
  • 人と自分を切り離して考えつつ、思いやりのある行動が取れるようになる
  • 人に優しくなれる
  • 家族に「変わったね」と言われるようになる


一人では難しい自己分析ですが、私が今までやって効果があったもの、多くの方の反響がよかったもの、心理学の研究で効果があるとされているものを選んでいます。

自分の取説をじっくり作ってみたいなー、と思われる方は良かったら1月から一緒に学びましょう。


また改めて告知します。

「自分のトリセツ」をつくる自己分析web講座


今日も読んでいただきありがとうございます。

効率よく生きたいママを心理学の学びとマインドマップで応援します!

【きらぼしStudyOnline】

  • ご提供サービスに関するご質問・ご相談
  • ご予約時間や会社アクセスに関するご相談
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ


不登校・発達障害の子どものための個別学習指導と子どもさん親御さんのカウンセリング

【きらぼし学舎】

  • 学習指導・カウンセリングに関するご質問・ご相談
  • セッションの追加・予約
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ

こちらよりお問い合わせくださいね。

きらぼしStudyOnline・きらぼし学舎【お問い合わせ】