覚悟をすれば、本当に自分に必要なものが見えてくる!
本日、新しいウェブサイト(ホームページ)ができました~!(夫にウェブサイトと言わないと叱られます)
※しかも現在は更に新しいウェブサイト(今ご覧くださっているもの)があります
広島市の不登校・発達障害専門の家庭教師 きらぼし学舎
ブログの師匠でもある板坂裕治郎さん(右)の会社。
タイアンドギーさんに制作をお願いしました。
いや、正直ちょっと悩みました。
だって、私の月商から考えたら、かなりの割合をこのホームページの制作と管理にかけることになりますから。
でも、技術面でも、時間の面でも、自分ではできないことをお願いするんだから、
それだけの価値があると思い覚悟して制作をお願いしました。
しかも、サプリメントでお世話になっている、サプリソムリエの宮下さんのホームページを見させていただいたりして、
やっぱり、私のことを知っている方にお願いしよう、とそう思いました。
裕治郎さんは、2015年の4月にブログセミナーを私が受講してから、私のブログを度々見てくださっている方です。
それに、私よりホームページ制作だけでなく、経営や会社を運営していくことにずっと熱意を注いでいる方だから、
自分より長けている人には素直に従おう。
そう、思いました。
ここに来て、
私はやっとあることに気づくことができたんです。
それは、初めて私に家庭教師をご依頼くださる保護者さまの気持ちです。
きらぼし学舎ははっきり言って高いです。
家庭教師なのに、うちに来てもらっても、一般的な個別学習塾の少なくとも2倍はします。
同じ値段でよその塾や家庭教師に行けば、少なくとも倍の時間学べるんです。
もし、お家に出張すれば本当に大変な額になります。
それを覚悟で、みなさん子どもさんを任せてくださるんですよね。
そこにはお金の額だけじゃなく、
「本当に子どものためになることにお金を使おう」
「今、しっかりと専門家と一緒に適切に関わっておけば、この子の人生にとって糧になるだろう」
そんな思いでまさに、技術面でも専門性でも、信頼して任せてくださるんです。
本当にありがたいです。
この4月から、サポートの種類も3種類に分け、1回のセッションの時間も増やすことに決めました。
これも相当悩みました。
それだけの額をもらえるだけしっかり提供すればいい、というだけでなく、
これまでの金額よりさらに高くなるので、
今までずっと私を支えてくださった生徒さんや親御さんに、
なんと説明しよう?
今まで以上に「きらぼし学舎に通わせてよかった」と感じてもらうには私には何ができるだろう?
そんな風に考え、マインドマップも何枚も描きました。
自分の提供できるものを言語化する、そんな作業を何度もしてわかったのが、
私自身がやってきたこと そして、これからもやり続けたいことです。
今まで何となく感覚でやっていたことがはっきりと、意図を持って行動していると明確になりました。
ありがたいことに、突然の値上げだったにも関わらず、
きらぼし学舎を卒業した生徒さんをのぞいて、
ほとんどの生徒さん・親御さんに継続をしていただくこととなりました。
それだけ、覚悟と期待があるということなので、
それにお応えすべくこれからも丁寧にサポートさせていただきます。
今日も読んでいただきありがとうございます。