やりたい!自分を高めたい!ママの生き方を、心理学とマインドマップで応援する。
エネルギー効率の良い生き方をオンラインで学べるWebラーニングサイトが「きらぼしstudy online」です。
  1. きらぼし学舎 過去ブログ
  2. 子どもがあなたの質問に答えない理由 2016年7月公開記事
 

子どもがあなたの質問に答えない理由 2016年7月公開記事

2022/07/16

今日のポイント

子どもたちのために、日本の未来のために世界平和のために

安心・安全・ポジティブな家庭づくり


最近、関西方面でばかりやっていた「ライフオーガナイザーのためのヒアリングに活かすカウンセリング技法講座」

無駄に長い名前のコチラの講座。


最近、県外からの要請の方が多くて
「広島のライフオーガナイザーの役に立ちたいって思って始めたけど、誰もやって~って言わないし、必要ないんかな…?」

と思っていました。


で、ちょっと勇気をふりしぼって



と投稿してみたら、あれよあれよという間に、13人ものお申し込みを頂きました。


結果、12日も19日も広島で講座をすることとなりました。



やっぱり、聞いてみないとわからないものですね。


お母さん、子どもに直接聞いてますか?


よく聞かれるんです。

「うちの子、○○みたいなんですが、なんでですかね」


例えば、

  • 「うちの子お友達に誘われても断ってるみたいなんです。なんでですかね?何かあったんでしょうか」
  • 「うちの子急に習い事をやめるって言い始めたんです。なんでですかね」
  • 「うちの子、お父さんの言うことは聞くのに、私の言うことは全然聞かないんです。なんでですかね」

「知らんがな~」


いや、ほんまに

私に聞くより絶対本人に直接聞いたほうがいいですよ。


で、実はだいじなのはそこじゃなくて、

どうしてあなたはそれを知りたいんですか?ってところ。


子どもがどうって言うよりも、あなた自身がそれを知ってどうなりたいのか?どうしたいのか?

こっちの方が子どもの真意よりも実はだいじです。


だって、子どもの様子はあなたが感じ取ったもの。

ということはあなたにはそう映ったってことです。


そこには、あなた自身が見たいもの・あなた自身が感じたいものしかないからです。



例えば、

「うちの子お友達に誘われても断ってるみたいなんです。なんでですかね?何かあったんでしょうか」

と感じたら


何か重大なことがない限り、人の誘いを断ってはいけない、というお母さんの考えが反映されているのかもしれません。


子どものことであっても、結局は自分のことを見ているんですね。


「でも、そんなこと言われても、私が聞いてもちゃんと答えてくれません」


それはね、あなたの質問の意図が「あなたが知りたい気持ちを満たしたい」

ただそれだけだからですよ。


人って誰かの言いなりになりたくないものなんです。


あなたが聞き出そうとしていることで、子どもさんはどんなメリットがありますか?


「言っても別に何かしてくれるわけでもないじゃん」

そんな風に思われているだけ。


子どもに考えを聞くことで、どんな力を引き出そうと思っていますか?

子どもにとって、あなたに話すことで何が得られますか?

話を聞いた後、あなたは何をどうしようと思っていますか?


あなたが聞き出したいこと。

それは、結局あなたの興味を満たすことが目的となってはいませんか?


意図を持った質問が出来るようになると、お互いが成長する対話をすることができます。


ライフオーガナイザーは、ほとんどの方がお母さんだったり、妻だったり、家庭を持たれています。


聞き方1つで家庭が潤滑に回ったりするんです。


家庭がよい空気だと、子どもはのびのびと育ちます。

家庭が安心できない場所だと、子どもはどんどん自分の力を伸ばせない方向に…。

だから、私は家庭の自然治癒力を高めてほしいんです。


みなさんひっそりと、子どもとの対話や夫婦での対話に苦労していたり、あきらめていたり悲しい家族を続けていることが多いです。


子どもたちのために、日本の未来のために、世界平和のために


というとちょっと大げさな感じですが、本気でそう思っています。


安心・安全・ポジティブな家庭づくり【安心・安全・ポジティブは 和仁達也先生の言葉から】


ちょっとでもお手伝いできたらと思っています。





今日も読んでいただきありがとうございます。

効率よく生きたいママを心理学の学びとマインドマップで応援します!

【きらぼしStudyOnline】

  • ご提供サービスに関するご質問・ご相談
  • ご予約時間や会社アクセスに関するご相談
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ


不登校・発達障害の子どものための個別学習指導と子どもさん親御さんのカウンセリング

【きらぼし学舎】

  • 学習指導・カウンセリングに関するご質問・ご相談
  • セッションの追加・予約
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ

こちらよりお問い合わせくださいね。

きらぼしStudyOnline・きらぼし学舎【お問い合わせ】