今日のポイント
ほんまに自分が楽しめることで人の役に立ちんちゃい。
家族がどんどんダメになるのは、実はあなたが頑張りすぎるせい…
そんなこと考えたことある?
昨日は月に1回の「子育てお悩みスッキリお茶会」でした。
今回のテーマは「いかに自分がラクして周りに成長してもらうか」
Let's ダメ人間!
子育ての悩みが、よくよく聞いてみると、自分の育っていく中での傷つき体験や、親との関係の悩みだったり、夫婦の悩みだったりすることはよくあることです。
周りが自分を頼ってくるときや、親や兄弟が自分のことで精一杯で全く頼れないとき
「私がしっかりして支えてあげなくっちゃ」
「私だけでも迷惑かけないようにしなくっちゃ」
そんな風に思うかもしれん。
でもそれが間違いの一歩だったら…。
人は周りとの相対的な力関係の中で、自分の態度を決めている って私は考えとる。
どういうことかっていうと
人は周りに合わせて自分の行動を変えよるってこと。
例えばね、私は夫と旅行に行ったら、自分じゃほんまになんもせん。
じゃけど、自分より危なっかしい母と行ったらかなり用意周到に準備するんよ。
えらいじゃろ⁈
これって、私が相手に合わせて自分の出方を変えとるってこと。
他にも集団だったら腸内細菌と同じで、善玉菌と悪玉菌と日和見菌でほとんどが日和見菌よ。
お腹ん中には善玉菌も悪玉菌も少ししかおらんけど、力が強い方に日和見菌がば~っと味方について、形勢が変わっていくんよ。
で、悪玉菌優位でお腹こわしたりね。
ね、人間も一緒じゃろ?
声が大きくて目立つ人は小数じゃけど、それに味方する人がどのくらいおるかで変わってくるじゃん。
じゃけぇ、たとえいじめられとっても、全員が敵とも限らんかもしれん。
ほとんどが何にも考えてない日和見菌じゃけぇ。
形勢が有利な方についとるだけよ。
って、話を戻して
家の中でもそうね。
あなたが1人で
「私がちゃんとせんといけん」
「私がやらんかったらあの人は悲しむけぇ」って
がむしゃらに頑張るのちょっとやめてみん?
周りはあなたの頑張り度合いに合わせて自分の頑張りを調節しとる。
多分、あなたが頑張っとるけぇ、頑張らんでいいと思っとるよ。
それ、ホンマにやりたいこと?
休みたいんじゃったら休んでもええんよ。
それに、あなたが頑張ったらその分だけ、周りが頑張るチャンスが減るんよ。
それってどうなんじゃろう?
あなたは、永遠に頑張らんといけんようになる道を自分で選んどるよ。
それに、頑張らんでも、ちゃんとできんでも、自分に正直になって「ココまでしかできんけぇ、ごめんね。」って言ったら、周りは多分許してくれるし、なんとかなるよ。
役に立たんでも生きとっていいんよ。
まず、自分の役に立ちんちゃい。
確かに、人の役に立ったら、自分はしゃんとできるし元気も出る。
それは、だいじなことよ。
じゃったら、そんな苦しい顔して人に「しんどい」とか「自分の時間がない」とか誰かの悪口言ったりせんと、
ほんまに自分が楽しめることで人の役に立ちんちゃい。
あなたの子どもも、大切な人も、あなたが笑顔で幸せそうで、周りにもその人にも寛容で愛情深いなら、きっと文句は言わんし、あなた自身の選択を喜んでくれるよ。
あなたの人生はあなたのもの。
文句言うくらいなら今のそれ、やめんちゃい。
時間(命)のムダじゃけぇ
と、そんな茶話会でした。
今日も読んでいただきありがとうございます