うちの夫はたまに名言(?迷言?)を吐きます
夫婦に関しては
「誤解して結婚し理解して離婚する」とかいってました
さて、夫婦というのは、年数がたてばたつほど相手への興味を失う、という研究結果が出ています。
それほど相手への興味を保つことはとてもむずかしいんですね。
特に、子どもや家事、家庭の事情などがからむと
とくれくれ病におちいりがちに…
私も以前はよく思っていました。
でも、ある日
「して欲しいことばっかり押し付けて、『してくれん』って言いまくっとるけど、彼がして欲しいことを私はどのくらい分かっとるんかな?」
「 どのくらい気づいとるんかな?」
「彼がうれしいことってなんじゃろう?」
「それに対して私はどのくらい察して行動しとるんかな?」
と思ったんです。
・
・
・
「あんまり分からんわ!じゃあ、私のこと分からんでもしかたないか。やって欲しいことは『やってください』 って言おう。」
と思ったんですよ~。
これに気づいてからくれくれ病にかかりにくくなってます。
くれくれ病の兆候が出てきたら、同じように考えるようにしています。
あなたは、どのくらい相手のして欲しいことわかっていますか??
今日も読んでいただきありがとうございます