やりたい!自分を高めたい!ママの生き方を、心理学とマインドマップで応援する。
エネルギー効率の良い生き方をオンラインで学べるWebラーニングサイトが「きらぼしstudy online」です。
  1. きらぼし学舎 過去ブログ
  2. 子どもが発達障がい/不登校で不安なら、まずこれしてみよう! 2017年1月公開記事
 

子どもが発達障がい/不登校で不安なら、まずこれしてみよう! 2017年1月公開記事

2022/08/16

自分を変えたいと思ったら、まず現状をしっかりと書き出すこと。


あなたの頭の中はどんな考えが巡っていますか?


頭の中の考えは、あなた自身が思っている以上に、あっという間にいろんなものにまぎれて消えてしまいます。

だから書き出す。


子どもさんが発達障がいだったり、不登校だったりしたら、なおさらです。


なぜなら不安を抱えているから。


不安というのは、特定できないものに対する恐れによって起きるんです。

だから、子どもさんが発達障がいだったり不登校だったりしたら、とにかく「何かよくわからないから不安」となりがちです。


わからないなら、なにがわからないのか書く。

  • 将来のこと
  • 性格のこと
  • 人間関係
  • 学習面
  • お金

全部書き出すんです。


そして、それから考える。


3457✕2334=???

この計算をするとき、暗算でしますか?


とっても得意な人以外は筆算で書いて計算しますよね。

それと同じです。


書けば見えるから計算しやすい。

わざわざ無理して暗算しないでしょ?


だったらそれと同じです。


書き出して、見える化してから、それをながめながらじっくり考える。


それだけでも、不安はちょっと違ったものに変わってきますよ。


また、カウンセリングや、担任との話し合いにも役立ちます。


人と会って相談するときには、メモがあるといいですよ。



今日も読んでいただきありがとうございます。

効率よく生きたいママを心理学の学びとマインドマップで応援します!

【きらぼしStudyOnline】

  • ご提供サービスに関するご質問・ご相談
  • ご予約時間や会社アクセスに関するご相談
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ


不登校・発達障害の子どものための個別学習指導と子どもさん親御さんのカウンセリング

【きらぼし学舎】

  • 学習指導・カウンセリングに関するご質問・ご相談
  • セッションの追加・予約
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ

こちらよりお問い合わせくださいね。

きらぼしStudyOnline・きらぼし学舎【お問い合わせ】