はじめまして!
上から読んでも、下から読んでも きえうえき。
不登校・発達障害の家庭教師 植木希恵です。
と、今日は自己紹介からはじめてみました。
あなたは自己紹介、得意ですか?
4月と言えば新しい出会いの季節。
新しいクラス、新しいグループといえば、自己紹介がつきものですよね。
私は
・
・
・
・
・
・
苦手です。
べらべらべらべらたくさんしゃべるのはそんなに苦ではないんですが、
一言ですっきり言うのは、しかも、自分のことを覚えてもらえるように言うのは、
「・・・。」となってしまいます。
だから、結婚して偶然にも名前が回文になったのはありがたい。
でも、一言じゃないこともあるんですよね。
先日、マインドマップインストラクターの(Think Buzan Instructor for MindMap)
同期のヤスさんが広島で講座をされるということで、行ってきました。
そこで描いたのは自己紹介マップ。
完全プライベートにフォーカスしたマップになりました(私、仕事に疲れているのかしら…)
で、自己紹介をするためのマップをもうひとつ描いて、
その後考えた一言自己紹介がこちら…。
「だらだらとネコのもふもふを愛する植木希恵です」
だめだ
仕事できなさそうだもん。
言葉のセンスがなさすぎる…。
でも、マインドマップを1枚描いておけば、いつでもどこでも自己紹介するネタにはこまりません。
しかもこれを見せるだけで、またはお互いに描いて交換するだけで、かなり仲良しになれます。
人と人とは、互いの共通点をみつけてそれで仲良くなるものなので、1枚の紙の中に自分の情報をたくさん入れて、
かつ一目で見れるマインドマップは、見せるだけで仲良くなれるんです。
子どもさん、自己紹介苦手じゃないですか。
1枚描いておくだけで便利な道具、マインドマップを親子で学べますよ。
今日も読んでいただきありがとうございます。