仕事をする上で最も大切なことって、何だと思いますか?
私は信頼関係だと思っています。
どんなに好きな仕事でも、どんなに簡単にできる仕事でも、
一緒に働くメンバーや上司との信頼関係がなくなった時、
その仕事はどんどん色を失っていきませんか?
私の場合、前の職場がそうでした。
今振り返ったらこんな風に思えますが、
当時は本当に好きな仕事だったし、中学からの夢を叶えたのに、
続けない選択をすることが本当に辛く悲しかった反面、早く逃げたい気持ちでいっぱいでした。
これって、子どもとの関係でもいえますよね。
子どもと向き合って辛い時、信頼関係…置いてきぼりじゃないですか?
目の前の「これができなくちゃ」とモノやコトばかり見てませんか??
子ども以外の誰かの顔色、気持ち、メンツ(もしかしたら、子どもの…)
うかがっていませんか?
もしかしたら、子どもは信頼して、あなたにワガママを言っているのかもしれません。
他に言える人がいたら、その人にいいますね。
それを肯定するわけではありませんが、
「心を許してない人にはきっとこんな姿は見せられないんだろうな」と思って見てみてください。
また、あなた自身も子どもに対して取り乱してしまうんだったら、それもやはり
「こんなにはっきりホンネが言えて、恥ずかしい取り乱し方ができるなんて、やっぱり心を許しているからだろうな」
と思ってみてください。
信頼関係ってどうやって作りますか?
「先にむこうが信頼してくれたら…。」
多分、これは叶わぬ願いですね。
そして、その信頼って
そういうのでできていませんか?
子どもに対してやっていますか?
また、
ことばにしないとわからないこと言えてますか?
返事はないかもしれませんが、
「ありがとう」とか「ごめんね」は言った方が、あなたの精神衛生上よいかもしれません。
今日も読んでいただきありがとうございます。
きらぼし学舎のLINE@をはじめました
友達登録していただくと、メールよりもっと気軽にご相談いただけます
(返信は原則お名前など個人情報を伏せてブログや全体メッセージでお返事いたします。)
ブログには書かないような些細な質問にもお答えしたいと思っています。
コチラのQRコードの読み込みでもできます。
QRコードをスマホに保存
↓
LINE開く
↓
友達追加
↓
QRコード
↓
ライブラリ
↓
画像を選ぶと自動的に追加されます