やりたい!自分を高めたい!ママの生き方を、心理学とマインドマップで応援する。
エネルギー効率の良い生き方をオンラインで学べるWebラーニングサイトが「きらぼしstudy online」です。
  1. きらぼし学舎 過去ブログ
  2. 悩みごとを暗算しようとしてませんか? 2017年10月公開記事
 

悩みごとを暗算しようとしてませんか? 2017年10月公開記事

2022/09/18

昨日、「マインドマップ描き方講座」を自宅で開催しました。


マインドマップについてはこちら

マインドマップWeb講座 |きらぼしstudy online 仕事・家庭・子育てと一人何役もこなす女性の頭をスッキリ!世界中で使われているマインドマップの講座です。 こんなお悩み事にいつも忙しい!頭の中がごちゃごちゃ…自信が無い、ダメな理由を探しちゃう…上手に優先順位を付けられない…自分も発信したいけ...
 


私の講座は基本的に写真OK!


みなさん、スライドをバンバン激写しておられました。

そして、脳の話を「うんうん」「へぇ~」と聞いてくださいました。


描き方講座では

  • 自己紹介マップの作成
  • 今、自分の中で考えておきたいテーマについて

の2つを描いて、マインドマップの基本的な描き方を習得していただきます。


ここからさらに

  • プランを立てる
  • 自分の本意を探る
  • 本のまとめをかく
  • タイムマネジメントする
  • 思いをより引き出すセントラルイメージを描く

などはステップアップセミナーでやります。


ステップアップセミナーは不定期ですが、リクエストをいただいた方が開催につながりやすいです。


今回の講座も「11月「マインドマップ描き方講座」ないんですか?」とリクエストいただいたので、その方のご都合に合わせて開催した感じです。


ご感想です。


そうなんですよ~。

自分が意識してないことまで芋づる式で出てくる。

それはマインドマップがイメージとアソシエーション(連想)を活性化するからなんですよね。


今回ご受講くださった方の中には、

自分らしいお片づけをお手伝いするライフオーガナイザーの 山本ゆうこさんがご参加くださっていました。


知的なゆうこりんならではの感想。


私はマインドマップはキレイに描く、わかりやすく描くのが目的ではないと思っています。

みんな頭の中にあることを頭の中だけで解決しようとしているんですよ。

48392×76849=??って聞かれたら、絶対暗算しようとは思わないじゃないですか?


圧倒的に紙に書いて掛け算したほうが計算しやすいし、ミスも少ない。

つまり、エネルギー効率がいいんです。


でも、ほとんどの人は、悩んでいること・やりたいこと・自分の知識としていれたいこと・自分の考えていることを頭の中で暗算しようとしています。


それって、無理です!

ていうか、無駄なエネルギーです。


だから、マインドマップを使って、とりあえず頭の中にあるものを全出しする。

それから、出たものを眺めながら整理して頭にまた収めていく。

その方が圧倒的に負担も少ないし、ラクで、時間も短くて済みます。

だから、やることが明確になるんです。



そうなんですよね。

そうやって書き出すと、自分の大事な物が何か見つけることができるんです。



そうなんですよね。

答えはいつも自分の中にあります。

それに気づくことができれば、迷ったり悩んだりしても次に進めます。


それに気づくツール(道具)として、マインドマップを使ってもらったらと思います!


次回は11月と12月にあります。


詳しくはこちらから マインドマップWeb講座


まとめ


マインドマップが無かったら、こんなに使えて無かったら、私の人生はもっと人任せで優柔不断なものになっていたんじゃないだろうか。

自分の真意は自分の中にあることがほとんどで、それに気づくツールとしてマインドマップは本当に有効!


今日も読んでいただきありがとうございます。

効率よく生きたいママを心理学の学びとマインドマップで応援します!

【きらぼしStudyOnline】

  • ご提供サービスに関するご質問・ご相談
  • ご予約時間や会社アクセスに関するご相談
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ


不登校・発達障害の子どものための個別学習指導と子どもさん親御さんのカウンセリング

【きらぼし学舎】

  • 学習指導・カウンセリングに関するご質問・ご相談
  • セッションの追加・予約
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ

こちらよりお問い合わせくださいね。

きらぼしStudyOnline・きらぼし学舎【お問い合わせ】