やりたい!自分を高めたい!ママの生き方を、心理学とマインドマップで応援する。
エネルギー効率の良い生き方をオンラインで学べるWebラーニングサイトが「きらぼしstudy online」です。
  1. きらぼし学舎 過去ブログ
  2. 「幸せを感じたい」と思うなら、まずここから。 2017年11月公開記事
 

「幸せを感じたい」と思うなら、まずここから。 2017年11月公開記事

2022/09/19

最近、見たこの記事。


蛭子さん流の「 好きなことが見つからないときの解決法」がまさかの正論で驚き

Togetter


蛭子能収さんは大変興味深い方なんですが、このことばに「本当にそうだ~」とぶんぶんうなづいたところです。


そのことばとは 

好きなことがみつからないときは、とりあえずお金を稼ぐんですよ。

オレの考える大人の条件とは、「好きなことをやっていること」。

それと、「ちゃんとお金を稼いでいること」。

「好きなことがみつからない」という人は 、あれこれ考えるより、まずお金を稼いだ方がいいです。

そうすれば、あとで好きなことが見つかったときにそれが元手になるじゃないですか。

 

蛭子能収さんって実は漫画家になる前はサラリーマンもされているんですよね。

独特の雰囲気は、バラエティでもドラマでも全然変わらなくて、蛭子能収さんはどこにいても蛭子能収さん。


そして、このことば。

好きなことがみつからないときは、とりあえずお金を稼ぐんですよ。


本当にその通りですよね。


そして、それとおんなじことが心の健康にも言えると思うんです。


幸せになりたい


そう思うなら、まず体を健康にすることです。

幸せを感じられないなら、まず、体を健康にすることです。


睡眠不足だったり、栄養不足だったり、運動不足だったりすると、あなたの心は調子がいいときよりも確実に狭くなります。


だって、そうじゃないですか。

  • 熱があって辛いとき
  • 花粉症で鼻がジュルジュルのとき
  • 中耳炎で耳が詰まってよく聞こえないとき

どうですか?


些細な事で、すぐ怒ってしまったり、周りの人に気遣う余裕なんて全然ないですよね。


それに、うつの症状も1日10分程度の散歩で良くなるという研究もあるんですよ。


頭の中で考えることももちろん大切です。

情報も大切。


こうやって、ブログを読んでいて「ああ、私も変わりたい。」「何かよくなりたい。」と思ったり、

「こうすればいいんだ!」とヒントをもらうこともあるでしょう。


そしたら、とりあえず1秒でも10秒でもいいから動いてみることです。

ちょっとだけ、早く寝てみる。

ちょっとだけ、体に良いものを食べてみる。

ちょっとだけ、歩いてみる。


それだけで、あなたはすでに幸せを1%は手に入れているんです。


自分を大切にするってそういうことかな~、と思います。


まとめ


毎日毎日眠くて眠くてたまらなかったとき、心に全然余裕が無かったんです。

兎にも角にも、睡眠は本当に大切だとわかりました。

1日8時間寝るだけで、気持ちよく過ごせる時間が長くなります。

そうすれば、子どもへの声かけもちょっと時間を置いて考えることができるんです。

夫にも優しくなりました。

体をまず整える。本当に大切です。


今日も読んでいただきありがとうございます。

効率よく生きたいママを心理学の学びとマインドマップで応援します!

【きらぼしStudyOnline】

  • ご提供サービスに関するご質問・ご相談
  • ご予約時間や会社アクセスに関するご相談
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ


不登校・発達障害の子どものための個別学習指導と子どもさん親御さんのカウンセリング

【きらぼし学舎】

  • 学習指導・カウンセリングに関するご質問・ご相談
  • セッションの追加・予約
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ

こちらよりお問い合わせくださいね。

きらぼしStudyOnline・きらぼし学舎【お問い合わせ】