やりたい!自分を高めたい!ママの生き方を、心理学とマインドマップで応援する。
エネルギー効率の良い生き方をオンラインで学べるWebラーニングサイトが「きらぼしstudy online」です。
  1. きらぼし学舎 過去ブログ
  2. やる気スイッチのみつかりにくい子 2017年11月公開記事
 

やる気スイッチのみつかりにくい子 2017年11月公開記事

2022/09/19

子どものやる気スイッチを入れてやりたい


ええ。

心中、お察しします。


私も過去にこんな記事を書いています。

子どものやる気スイッチが見つからない、そんな時は。2016年4月公開記事 |きらぼしstudy online 今日のポイント自分の子ども時代を思い出してください。あなたが子どもに求めていること、本当に本当に全部できていましたか?? 不登校の子どもさん・発達障がいをお持ちのお母さん。 子どもさんを見ながら「こんなんで社会でやっていけるだろうか」...
 

「のんびりだらだらの子」向けやる気スイッチの入れ方 2016年5月公開記事 |きらぼしstudy online 今日のポイント のんびりマイペースの子には慣性の法則 最近、1つ気づいたことがあります。 私は小さい頃からモノへの執着があまりなく「あってもなくてもいい」「...
 


私は

「子どものやる気スイッチより、自分のやる気スイッチがみつからな~い!」

というわけで、

私は息子のやる気のなさにあまり困ってはいませんが、自分のやる気のなさには困ることがめちゃめちゃあります。


もうね。

本当にぐうたら子なんですわ~。


だから、こういうのも自分のための記事です。

やる気がでない、つい先延ばしする子 2017年10月公開記事 |きらぼしstudy online 大学院生のとき、修士論文を書かないといけないのに全然書けなくて、毎日毎日 「あぁ~。今日もなんにもやらずに終わってしまう・・・」と思っているにも関わらず、なかなか『書く』というところまでいけない・・・ どんどん嫌...
 


みなさん、子どもさんに困っているみたいですが、自分は結構やる気出してすぐできる方なんでしょうか?


私の場合、息子の方が私よりよっぽどか自分からやってます。


で、そんなやる気スイッチのみつかりにくい私ですが、入れる方法があるんです。


まず、どうしてやる気スイッチがみつかりにくいのかその理由はこちら。

  • こだわりがあまりない。
  • 物欲もあまりない。
  • 時間が無限にあると感じてしまう。
  • ギリギリになると思わぬ力を発揮!うっかりできてしまう。

本当に、ダメな子ですよね…。

すいません。(みんなそうかと思ってましたが、どうやら違うんですよね…)


で、そんな子でもやる気スイッチが入るときがあります。


それは、誰かと一緒にやったとき。


実は、こういうこだわりのあまりないタイプはやる気スイッチが 長押し仕様なんですわ~。


というわけで、この方の記事読んで下さい。

難しいと言われる中学男子にこの対応。

一緒に、がやる気のスタートになる億劫なこと。


素晴らしいですよね

  1. 興味を持って話を聞く
  2. 知っていることから教えてもらう
  3. 一緒にどう?と誘ってみる
  4. 相手に「断る」という選択肢を残しておく

そのためには、やはり日頃から子どもとの良い関係が必要だと思います。


なんでもない、普通のとき、調子がいいときにこそ、しっかり相手を尊重しておく。


息子に聞かれた「ぼくのこと好きじゃないの?」その理由とは? 2017年11月公開記事 |きらぼしstudy online 子どものこと、どのくらい代わりにやってあげていますか? どのくらい「○○しなさい」とやらせていますか? 最近の息子の課題は「ピアノの練習ができないこと」 ...
 


日頃、命令、指示、提案が多いと、こういうとき必ず警戒されてうまく行きません。

だから、困ったときだけ小手先でやったってダメなんです。


さっきも言いましたが、日頃うまくいっているときこそ、尊重しておく。


人間って、人の思惑どおりになるのが嫌いなんですよ。


まずは、観察からはじめましょ。


あなたの子どもですもん、

言うこときかなくて当たり前。


でも、どこかに必ずやる気スイッチがはいるパターンがありますよ。


まとめ


気合とか根性じゃなく、やる気になる環境を作る。

そういう視点を持って見ると、子どもも自分も違って見えてきませんか?


今日も読んでいただきありがとうございます。

効率よく生きたいママを心理学の学びとマインドマップで応援します!

【きらぼしStudyOnline】

  • ご提供サービスに関するご質問・ご相談
  • ご予約時間や会社アクセスに関するご相談
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ


不登校・発達障害の子どものための個別学習指導と子どもさん親御さんのカウンセリング

【きらぼし学舎】

  • 学習指導・カウンセリングに関するご質問・ご相談
  • セッションの追加・予約
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ

こちらよりお問い合わせくださいね。

きらぼしStudyOnline・きらぼし学舎【お問い合わせ】