やりたい!自分を高めたい!ママの生き方を、心理学とマインドマップで応援する。
エネルギー効率の良い生き方をオンラインで学べるWebラーニングサイトが「きらぼしstudy online」です。
  1. きらぼし学舎 過去ブログ
  2. 自分のモチベーションを上げる一番良い方法 2017年12月公開記事
 

自分のモチベーションを上げる一番良い方法 2017年12月公開記事

2022/09/27

頭の中でもんもんと悩む…。


それだけで、自分のエネルギーを消費します。


しかも、

エネルギー不足で論理的な思考ができない

判断力が低下

そのせいで決断力が鈍る

そして、さらにもんもんと悩む

この無限ループをずっとぐるぐるすることとなります。


そういうのを一発でスパーンと解決する方法があるんですよ。


それが

出す


出す方法には

  • 話す

  • 書く

があります。


でも、私はあえて「描く」をおすすめします。


確かに「話す」でもすっきりしたり、悩みを解決に導くことができます。

私も、カウンセリングをしているので、クライアントさんが話すのを全身を耳にして受け留めています。


でも、話したものは残らないんです。(録音・録画していると別ですが)

記録も話したまんまではないし…。


声は消えてしまう…これがデメリットです。


では、「書く」のはどうか?


うん。

書けば残りますからいいと思います。


ただ、書いたものは基本的には時系列。

つまり、思いついた順ですからまとまりがないんですね。


順番に効率よく考えられる人はそれでいいでしょう。

でも、そういう人ばかりではないですよね。


私も話がポンポン飛ぶ方…

思いついた順だとそれを組み直す作業が必要なんです。


で、昨日もご紹介したように

ポンポン考えが飛んでしまって困っているあなたへ! 2017年12月公開記事 |きらぼしstudy online 仕事をする前や、用事が立て込んでいるときなど、よく「To Doリストを作るといいよ」って言いますよねでも、書いたものを見てみると…まとまりがなく色んな情報が混在しています。そうなんです。頭の中って、どんどん連想してしまうので...
 


やっぱりマインドマップが便利だな、って思います。


それに、タイトルで書いた、

『自分のモチベーションを上げる一番良い方法』

これは、

【過去の自分と比べる】

です。


自分の考えや思いはあっという間に消えてしまいます。


今年のはじめに立てた1年の抱負覚えていますか?


私はもちろん忘れています。

でも、忘れても大丈夫なんです。

だって、ビジョンマップがあるから。



これがあるから、今年一年何したかな?をかんたんに振り返ることができるんです。


2017年12月11日大阪にて、マインドマップ描き方講座とビジョンマップ講座をしました。

初めて描かれた方は、来年の今頃本当の効果を実感してもらえると思います。


『マインドマップで来年の全体像を出す』 「会いたい人に会っておく」週間第2弾は、ずっとお会いしたかった『きらぼし学舎』のうえききえ先生不登校や学習障がいのお子さんをサポートされていて、ブログには子育…
 

True Colors! あだちようこ


去年もご参加くださって、一年の振り返りをして次の一年を迎える方からはこんな感想を頂いています。

『得意じゃないけど、積み重ねることで見えるもの』 つお母さん、こんにちは!外は寒いけど、窓から見る冬の光は柔らかくて好きです。お母さんの底力向上と子どもの自立をサポート。がんばらなくても上手くいく、「ハハ楽*…
 


ビジョンマップは自分の頭の中を全出しする作業|NIGI一級建築士事務所 先日、植木希恵さんの「ビジョンマップ講座」を受けてきました。 「ビジョンマップ」は、目標や目的を可視化するために、頭の中の棚卸して、マインドマップに描いていきます。
 


過去の自分と比べると、落ち込まずにモチベーションを上げることができます。


そのためにはまず、今の自分を捕まえてみる。

来年が終わるのが楽しみになりますよ!


まとめ


過去の自分と今の自分、どこが変化したか見つけられますか??

せっかくの瞬間の思いや考えを残してみませんか??

その通りにならなくってもいい。

普段は見ないで忘れててOK なんです。

マインドマップで、今の自分を捕まえて、未来の自分と比べてみませんか?


今日も読んでいただきありがとうございます。

効率よく生きたいママを心理学の学びとマインドマップで応援します!

【きらぼしStudyOnline】

  • ご提供サービスに関するご質問・ご相談
  • ご予約時間や会社アクセスに関するご相談
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ


不登校・発達障害の子どものための個別学習指導と子どもさん親御さんのカウンセリング

【きらぼし学舎】

  • 学習指導・カウンセリングに関するご質問・ご相談
  • セッションの追加・予約
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ

こちらよりお問い合わせくださいね。

きらぼしStudyOnline・きらぼし学舎【お問い合わせ】