独創的なアイデアが浮かんでくるのってどんな時だと思いますか?
よくあるのは、
「うーん」と考え込んだあとパッと閃く、そんなイメージですよね。
(このイメージって、アニメの一休さんを見てたからなのかも)
(こんな風に電球の絵を描くだけでもアイデアは浮かびやすくなるとか)
アイデアは、どちらかというとリラックスしているときのほうが浮かびやすくなります。
で、そのリラックスしている状態、というのは単に、お風呂に入ったりしてぼぉ~っとしているときだけでなく、
ポジティブな気持ちでなにかに取り組んでいるときにも起きるようです。
で、私先日の【オトナのマインドマップブラッシュアップ講座】をやっているときに、突然ひらめいてしまったんです。
これ
仕事って!!
ちゃんとやった方が楽しい!
気持ちイイ!!
あったりまえのことなんですが…(恥)
だけど、なんだかストンと心に落ちてきたそんな感じです。
偉そうなことじゃあなく
頭で言葉を捏ねくり回すんでもなく
『ああ、そうなんだ~』としみじみと思いました。
今年に入って、ウェブ講座をやっていて
そして、
既存の生徒さん向けのインターネットカウンセリング。
こういうのは全部私の突然の思いつきなんですが、どれも好評を頂いています。
そして、どれもマップを描きながらイメージを膨らませています。
アイデアはリラックスしているときに湧いてくる。
そして、楽しんでいるとき、手を動かしているときに湧いてくる。
そんなアイデアを出すのにピッタリの道具が【マインドマップ(R)】です。
まとめ
アイデアはリラックスとポジティブな気持ちで出してみよう!!
今日も読んでいただきありがとうございます。