きらぼし学舎に 自習室を 設置しました。
4人がけの テーブル1台
スタンディングデスク1台が あります。
なるべく 集中しやすい 環境を 作っています。
気が 散りやすい お子さんの中には、気持ちの 切り替えが 大切な子が います。
生活空間と 勉強空間が 同じ場所だと 気持ちが 切り替わらず 集中できないことが 多いです。
また、そういう 子どもさんは ちょっとした 刺激に 反応しやすいので、
なるべく なんにもない場所が 良かったりします。
スタンディングデスクも 集中 しやすいです。
ただ、ずっと 立っていると 脚が 疲れてしまいます。
でも、うまく 使うと とても 集中できます。
と 言った 使い方が おすすめです。
スタンディングデスクに ついては こちらも どうぞ。
文房具も 使いたいときに ないと 集中を 途切れさせて しまいます。
なので、必要な 文房具を 一揃い 全て 貸出 できるように しました。
が揃っています。
あと、コンパスと 三角定規と、修正テープを 追加します。
また、ノートが 無くなって しまって 課題の 続きが できないと、それも また ストレスなので、
ノート、ルーズリーフも 貸与 できるよう 準備しました。
それから それから、
以前、コチラで 紹介した 集中できる 空間を 作るアイテム
これも、2つ 準備しています。
私も 時々 使いますが、結構 集中できますよ。
あと、集中に 最適な 室温は 25℃です。
早速、GWの 宿題を 済ませに 生徒さんが 3人ほど 来てくれました。
私も セッション中で なければ ちょこちょこ 質問に 答えたり できます。
あとは、鏡を置きたいな~と思っています。
鏡があって 自分が 映っていることを 意識すると 集中できます。
【利用概要】
月に2回以上のセッションを実施している生徒さんとそのご兄弟・保護者様(1時間300円、または月に月謝+3000円)
一見さんお断りです
リアルで植木に会ったことがある方で会員登録をされた方(1時間500円)
4名
事前にLINEでお知らせください。
・植木が授業や出張などで不在の場合には利用できません。
・予告なく遅く開けたり、早く締めたりすることがあります。
・学習指導はありません。
・自習中のトラブルには責任を持ちません。
まとめ
集中しやすい自習室を作りました!
集中しやすい環境としては
ことが必要です。
今日も読んでいただきありがとうございます。