今日の内容を一言でまとめると
どうでもいい人に「時間とエネルギーを使わない」
どうでもいい人を切るには
本当に大切にしたい人を優先すること。
です。
どうでもいい人に心と時間とエネルギーを奪われていませんか?
そういう人を切る方法を今日はお伝えします。
ある年、思いました。
「身体は食べたものでできている」ってよく言うけど、
ってことは、
「人生は過ごした時間でできている」んじゃないかな⁇
それから
「時は金なり」どころじゃない!!むしろ、命だ!!
と思って
時間の使い方をすごく考えるようにしました。
真っ先にしたのは、
人間関係の断捨離です。
どうでもいい人に「時間とエネルギーを使わない」
どうでもいい人っていうのは、
です。
むやみに気に入られようとしたり、
ご機嫌を取ろうとして疲弊したり、
必要以上に近づかない。
これを徹底することにしています。
本当に好きな人に時間とエネルギーとお金を使うために。
どうでもいい人はすぐに絡んできてしつこいので、
時間とエネルギーとお金をめちゃくちゃ吸い取っていきます。
そうすると、本当に好きな人に使う時間もエネルギーもお金も残っていないんです。
だから、
そして
を大切することを優先します。
そうすると、自ずとどうでもいい人に使う時間は減ります。
例え、親や親戚であっても
自分の心が平安でなければ付き合い方を考えます。
どうしても付き合わなければならない場合には
本当に好きな人、大切にしたい人に使う時間の1/10まで、と決めます。
例えば、本当に大切にしたい親に年に10回会うなら、
どうでもいい人には年に1回しか会わない。
そして、本当に大切にしたい人との約束を先に入れてしまう。
これをやるようになってから、
心が本当に平安です。
たまに、どうしても関わらないといけないこと、
不本意だけれども関わらざるを得ないときもあります。
そういう時は、一人で関わらないようにする。
誰か関連する人や助けてくれる人を巻き込んだり、
公的な機関を利用したりします。
別に嫌われる必要はないので、
本当に大切にしたい人や自分自身を優先するだけです。
もし、それができない事情があったら、
回数と期限を決めます。
ずっと付き合わない。
そうやって、4年過ごしてきて私の周りには
ずっと付き合っていきたい気持ちのいい人しか残っていません。
本当に平和です。
あなたにも平安が訪れますように。
まとめ
どうでもいい人は、本当にピンチの時絶対に助けてくれない。
例えそれまでにあなたがその人を助けていたとしても。
あなたの大切な時間とエネルギーとお金を、まず自分と自分の大切な人に使って、
余ったときにどうでもいい人にも施してあげるのがよいです。
今日も読んでいただきありがとうございます。