やりたい!自分を高めたい!ママの生き方を、心理学とマインドマップで応援する。
エネルギー効率の良い生き方をオンラインで学べるWebラーニングサイトが「きらぼしstudy online」です。
  1. きらぼし学舎 過去ブログ
  2. 学んだことを活かす極意!! 2020年8月公開記事
 

学んだことを活かす極意!! 2020年8月公開記事

2024/01/19


お母さんのための心理学講座

感想いただきました!!



「聴くセラピーですね。」ですって❤


お母さんのための心理学講座】の受講生さんに今期は感想を促してます(笑)


日々、色々思うこと考えることありますよね。

それが、講座を受講して

あ!そういうこと!!

だからかー!

そうすればいいんだ!!

って自分の中にすっと入ってくること、あるとおもいます。


聞いたことを入れるだけじゃなくて、そういう自分の中から発生したものを「出して」みる。

そういうプロセスって大切です。


私は、知識をもちろん入れてほしいんだけど、

知ってるけど、なかなかやってない

知ったけど、なんにも変わってない

っていう人ではなく、

知ったら、ここが、なんか違って見えた!

知って、こんなことしようと思った

と、自分をレベルアップさせる人が増えたらな、って思います。

まあ、知ったら知る前には戻れないから、すでに変化は始まってるんですけどねー!


で、そのために、インプットして、アウトプットして、自分がアウトプットしたものをもう一度インプットするプロセスが大切だな、って思います。


昨日、しりとりしたんですけど、

自分の番だと、圧倒的に思考が固まるんです。

あれー?!私のボキャブラリーこんだけ⁇

って焦れば焦るほどますます、なんにも思い浮かばない!!

人の番のときは、割と柔軟に考えられるのに!!


自分のことだとホントに視野が狭くなって、何も考えられなくなるんですよねー。

なので、知ったこと、気づいたこと、感じたこと、考えたこと、連想したこと、つなげたこと、決めたこと…そんなことをまとまりなく、出してもらえたらなーと思ってます。


で、そういう場をみんなで共有できたら、誰かの悩みが誰かの解決策だったり、誰かの視点が誰かのインスピレーションだったり、誰かの経験が誰かの勇気づけだったり、するかなー、と思って、コミュニケーションの場を作ることにしました。


会員のみなさまには、今日ご案内しますね!(現在はDiscordを活用しています)




今日も読んでいただきありがとうございます。

効率よく生きたいママを心理学の学びとマインドマップで応援します!

【きらぼしStudyOnline】

  • ご提供サービスに関するご質問・ご相談
  • ご予約時間や会社アクセスに関するご相談
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ


不登校・発達障害の子どものための個別学習指導と子どもさん親御さんのカウンセリング

【きらぼし学舎】

  • 学習指導・カウンセリングに関するご質問・ご相談
  • セッションの追加・予約
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ

こちらよりお問い合わせくださいね。

きらぼしStudyOnline・きらぼし学舎【お問い合わせ】