自分の言動にちょくちょく落ち込んでしまう
お母さんには「自分の行動を自分で選んでみる」(認知行動療法)のがオススメです。
お母さんって、毎日本当に色んなことを考えてるんですよね。
頭の中ってけっこうめまぐるしく動いています。
私たちはつい、何かを見たり聞いたりしたら
すぐ行動している
すぐに感情がわく
そんな気がしています。
例えば、こんなシチュエーション。
目の前でポイ捨てを目撃!!
それを見て
即座にイラッとする!!
と思っていますね。
ですが、実はこの
目撃
↓
イラッ
の間には自分の考えがあるんです。
ここに気づいて自分の考えと行動とが繋がるプロセスを認知行動療法では見ていきますよ~。
『目の前に起きている現実と自分の考えとを分ける』
これができると楽になっていきますよ。
これは何度かお伝えしていますね。
例えば、
「昨日、憎たらしいカラスがゴミをあさっていたよ」
この言葉の中には
「カラスがゴミをあさっていた」という現実と
「憎たらしい」という想像が入っているんです。
憎たらしいと思っているのはその人の「考え」なんですね。
ワークをやりながら
自分の持っている独特な考えについて気づいていけるように
カウンセリングでは考えを一緒に整理していきます。
今日も読んでいただいてありがとうございます。