やりたい!自分を高めたい!ママの生き方を、心理学とマインドマップで応援する。
エネルギー効率の良い生き方をオンラインで学べるWebラーニングサイトが「きらぼしstudy online」です。
  1. きらぼし学舎 過去ブログ
  2. 小1宿題【日記】こうやって書きました! 2016年10月公開記事
 

小1宿題【日記】こうやって書きました! 2016年10月公開記事

2022/08/05

今日のポイント

相槌をうちながらメモをして、文章の組み立ては手伝います。


週末の宿題    日記…。


先日声かけ事例をご紹介しました。


日記が書けちゃう声かけ実例 2016年10月公開記事|きらぼしstudy online 今日のポイント 流れが見えるようになると、自分の考えや思いをより捕まえやすくなります。 「休みの宿題の日記が全然書けなくて、日曜の夜がゆううつで・・・」というお声を受けて ライフオーガナイザー同期の亜希ちゃんこと 井出本亜希さんと一緒に始...
 


毎週頭を悩ませている子どもさんもいれば

頭を悩ませている親御さんもいるようで…。


今日は我が家の実例をご紹介。


1子どもの話を聞きながらマインドマップを描く


「何やったっけ~」

「その時、どんな気持ちだった」

「ほうほう、それで」

「どんな工夫したん」

「コツは」

など相槌をうちながらメモ


2日記に書く順番を決める

「きもちとあったこと、どっち先に書く」

「こっち書いたらかっこいいかも」


3実際にノートに書く


枝が変わったところで段落を変えればいいので、わかりやすいです。


うちの子は、本はマインクラフトの本しか読まないので、文章の組み立てがあまり頭の中に入っていません。


なので、組み立ては少し手伝います。



今日も読んでいただきありがとうございます

効率よく生きたいママを心理学の学びとマインドマップで応援します!

【きらぼしStudyOnline】

  • ご提供サービスに関するご質問・ご相談
  • ご予約時間や会社アクセスに関するご相談
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ


不登校・発達障害の子どものための個別学習指導と子どもさん親御さんのカウンセリング

【きらぼし学舎】

  • 学習指導・カウンセリングに関するご質問・ご相談
  • セッションの追加・予約
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ

こちらよりお問い合わせくださいね。

きらぼしStudyOnline・きらぼし学舎【お問い合わせ】