やりたい!自分を高めたい!ママの生き方を、心理学とマインドマップで応援する。
エネルギー効率の良い生き方をオンラインで学べるWebラーニングサイトが「きらぼしstudy online」です。
  1. きらぼし学舎 過去ブログ
  2. 子どもが不登校になったらまず疑ってほしいもの 2016年11月公開記事
 

子どもが不登校になったらまず疑ってほしいもの 2016年11月公開記事

2022/08/15

不登校と言ってもいろいろなパターンがあるので、一概には言えないんですが

ぜひ一度疑ってほしいことがあります。


それは、常識です。


常識を疑って考えてもみてください。


子どもには家と学校の2つの世界しかありません。


だから、どちらかがダメになったときそれは世界が半分終わりになってしまったのとほとんど同じ意味なんです。


そんな中で、親が学校に行けないことをあまりにも深刻に思って

「行った方がいい」とか

「もったいない」とか

「もう少しがんばってみたら?」とか

言うのは、子どもの役に立っているんでしょうか?


もちろん、日頃の考え方や態度、それまでの過程など、状況が違うので一概には言えませんが

学校に行くことは本当に今、必要なことでしょうか?


いじめなどの状況があるなら逃げないといけないこともあります。

時間は命です。

子どものためにできること一緒に考えませんか?



今日も読んでいただきありがとうございます

効率よく生きたいママを心理学の学びとマインドマップで応援します!

【きらぼしStudyOnline】

  • ご提供サービスに関するご質問・ご相談
  • ご予約時間や会社アクセスに関するご相談
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ


不登校・発達障害の子どものための個別学習指導と子どもさん親御さんのカウンセリング

【きらぼし学舎】

  • 学習指導・カウンセリングに関するご質問・ご相談
  • セッションの追加・予約
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ

こちらよりお問い合わせくださいね。

きらぼしStudyOnline・きらぼし学舎【お問い合わせ】