やりたい!自分を高めたい!ママの生き方を、心理学とマインドマップで応援する。
エネルギー効率の良い生き方をオンラインで学べるWebラーニングサイトが「きらぼしstudy online」です。
  1. きらぼし学舎 過去ブログ
  2. あなたが自分のやりたいことがわからない理由 2016年12月公開記事
 

あなたが自分のやりたいことがわからない理由 2016年12月公開記事

2022/08/15

ブログページにブログ内検索ができました~

(タイアンドギーの日高さん、ありがとうございます)



これで、過去記事をリンクさせるのに便利になるわ~


今までおぼろげな記憶を頼りに過去記事を探してましたからね…


私たちの頭の中にも検索機能ついてるんですよ。

でも、いい感じのキーワードじゃないとちゃんと反応しないんですよねぇ~。


しかも、全部を覚えているわけではないので、浮かんできたものが大切なものだったら、しっかり残す必要があります。


浮かんできたきたものを捕まえるって、結構難しい人には難しい。


自分が何をどう感じて、どう思っているのか?

私たちの頭の中は、のべつ幕なしにず~っとセリフが流れているんだけど、意識しないと捕まえられんのよね。


でも、このセリフを捕まえることで、自分というものがわかるんですよね。


これがセルフモニタリング力(自分を客観的に見る力)をつける第一歩!

だけどね~、苦手な人は本当に苦手なのよ~。


自分の心の声を全部スルーしちゃっているから、自分の好きなものも、どうしたいのかも、わからない。

そしたらね、自分で決められないから、自分が自分の人生の主人公だってこと忘れちゃう。


で、周りの意見を聞きすぎたり、人の顔色うかがいすぎてしんどくなったり…。


そんな感じになるんですわ…。



実際の運転で、助手席の人に

「どうやって運転したらいいかわからんけぇ、ハンドル変わって」

とか言わんじゃろ


言わんよね~。


だけど、

人の言いなりになったり、人のせいにしたり、社会のせいにしたり、自分の好きなことをないがしろにして、

「あの人がどう思うかわからんけぇ」とかって言うのは、人にハンドルあずけとるのとおんなじ。


で、頭の中のつぶやきを捕まえる方法でオススメなのはマインドマップ。



文章でもいいけど、見返すときにやっぱり書いた順番になるから。


自分のつぶやきを捕まえると、自分で自分の幸せを選べるようになります。



今日も読んでいただきありがとうございます

効率よく生きたいママを心理学の学びとマインドマップで応援します!

【きらぼしStudyOnline】

  • ご提供サービスに関するご質問・ご相談
  • ご予約時間や会社アクセスに関するご相談
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ


不登校・発達障害の子どものための個別学習指導と子どもさん親御さんのカウンセリング

【きらぼし学舎】

  • 学習指導・カウンセリングに関するご質問・ご相談
  • セッションの追加・予約
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ

こちらよりお問い合わせくださいね。

きらぼしStudyOnline・きらぼし学舎【お問い合わせ】