やりたい!自分を高めたい!ママの生き方を、心理学とマインドマップで応援する。
エネルギー効率の良い生き方をオンラインで学べるWebラーニングサイトが「きらぼしstudy online」です。
  1. きらぼし学舎 過去ブログ
  2. 夫婦関係「自分も相手も大切にするコツ」 2017年1月公開記事
 

夫婦関係「自分も相手も大切にするコツ」 2017年1月公開記事

2022/08/16

昨日、1月1日は私たち夫婦の結婚記念日でした



(夫がシャンパンを買ってきてくれました)


お互い、絶対に休みで絶対に忘れない日に、ということで、1月1日に入籍した私たち



全ての人に祝福されるものではなかったので、困ったこともありましたが、自分たちの気持ちに正直になりました。


そして、9年が過ぎました

9年目は陶器婚式だそうです🍽

あの時から「この人には自分の気持ちを正直に話そう」と努めてきました


嬉しいことも

悲しいことも

怒っていることも

我慢せず、別の言葉に変えず、すぐに伝える

正直に正直に。


気持ちは置いておくと別の感情に変わってしまいます。


寂しいや

つまらないや

悲しい

困った

不安などのネガティブな気持ちは、そのまま放っておくと

「私は大切にされていない」という怒りに変わってしまうのです


そうすると、伝えたときにはもうすでに怒りを含んでいて

言わなくていい嫌味や

言わなくていい過去のことや

言わなくていい人との比較なんかを出してしまって

相手はすぐに聞く気をなくしてしまいます。


そうするとあなたの怒りはさらにヒートアップ

「やっぱり私は大切にされていない」という思いを助長してしまうんですよね…。


これっていらないですよね。


だから、早めに正直に


良いことだって、時間をおけば置くほど新鮮度は下がってしまって、こっちは嬉しくもなんともなくなってしまいます。


相手を大切にするなら、自分を大切にするなら、気持ちは正直に早めに伝える


結局ね、思いを隠していてもバレてしまうんですよね。


「ものやおもふとひとのとふまで」


夫婦についてはこちらの記事もどうぞ



違うからこそ面白い 2015年1月公開記事|きらぼしstudy online 1月1日は私達夫婦の結婚記念日でした。(NHKの「ごちそうさん」を見ていたので杏ちゃんと東出くんが元日婚をすると聞いてとっても嬉しくなりました!)7年前、2人が絶対に忘れない日、 2人ともがお休みで一緒に居られる日を選んで1月1日にしました...
 



今日も読んでいただきありがとうございます。

効率よく生きたいママを心理学の学びとマインドマップで応援します!

【きらぼしStudyOnline】

  • ご提供サービスに関するご質問・ご相談
  • ご予約時間や会社アクセスに関するご相談
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ


不登校・発達障害の子どものための個別学習指導と子どもさん親御さんのカウンセリング

【きらぼし学舎】

  • 学習指導・カウンセリングに関するご質問・ご相談
  • セッションの追加・予約
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ

こちらよりお問い合わせくださいね。

きらぼしStudyOnline・きらぼし学舎【お問い合わせ】