やりたい!自分を高めたい!ママの生き方を、心理学とマインドマップで応援する。
エネルギー効率の良い生き方をオンラインで学べるWebラーニングサイトが「きらぼしstudy online」です。
  1. きらぼし学舎 過去ブログ
  2. あなたを自由にするツール 2017年2月公開記事
 

あなたを自由にするツール 2017年2月公開記事

2022/08/17

先週はマインドマップ講座ラッシュでした。


月曜日

自宅にて「マインドマップ描き方講座」

(写真撮り忘れでイメージ画像)



今回は、東広島市でパソコンならなんでもござれの岩田啓子さんから、

「マインドマップ描き方講座やって~」とお話をいただいて、開催に至りました。


『頭がパンパン!そんな時こそ~~!』 今日は、朝から盛沢山のことが・・・本当に「頭パンパン!!!」こんな時こそ、今日の学び「マインドマップ」を使うのだ~~!!・・・と、自分に言い聞かせる!!(笑)…
 


ご参加くださった、東京のグランマあきこさんがブログに記事を書いてくださいました。


『”勉強が楽しくなる♪マインドマップ講座”』 広島では レッスン開催以外にもう一つ 素晴らしい経験をしましたブログでファンになり リブログもしていた きらぼし学舎 植木希恵さん広島でのレッスン開催が決ま…
 


その5日後の土曜日は、東京でのマインドマップ描き方講座。

なんとグランマあきこさんは再受講最短記録でご参加くださいました。



24人もの参加者さんに恵まれた、東京での「マインドマップ描き方講座」



ケアマネジャーでもあり、メンタルオーガナイザーでもあるKazuyoさん(右)も



『マインドマップは可能性を切り開く』 メンタルオーガナイザー同期の美吉野みみさん主催のマインドマップ描き方講座を受けてきました。 不登校・発達障がい傾向のお子さんの家庭教師、患者心理を看護学校…
 

 

主催はこの方。


活躍の場を広島から東京に移したメンタルオーガナイザー美吉野みみさん


いろいろやりきって、髪がボサボサの私…。

みみさん、かわいいな~。

『マインドマップを活用するとこんなことができるんです♡』

 

この日は、次の日の「マインドマップ描き方講座」

「ヒアリングに活かすカウンセリング技法講座」の主催をしてくださった橋本麻紀さん(中)とお食事もして


おしゃべりもいっぱいして、楽しい時間をすごしました。


私と麻紀さんとは、興味の対象がとても良く似ていて、麻紀さんは博識ですしとっても楽しいんです。


さらにさらに、みみさんのお家にお泊りして、またまたずっとずっとおしゃべりして過ごしました。

気がついたら4時半とか!



朝ごはんにお味噌汁を作ってくれるみみさん


そして、日曜日はななななんと!
メディアに出たり、本を書いたりされているオーガナイザーの方々に、

「マインドマップ描き方講座」と「ヒアリングに活かすカウンセリング技法講座」を


や、

本当にすごい方々ばかりだったので、私かなり緊張して喉がカラカラに。

こちらはまた詳しく書きます。


マインドマップを通して、自由になることを体感してもらいたいと思っています。

自由とは、自分の「思ったこと」を諦めることなく実現することを試せること、だと思っています。

マインドマップは紙の上でのことですが、紙の上では誰でも自由です。

ルールはいくつかありますが、そのルールを守ることで、もっと自由に、もっと可能性を拡げることができるんです。


枝をどんな風に伸ばそうが

マインドマップの中に表を入れようが

字を絵のように描いてみようが

ありえない発想を描いてみようが

枝の途中で色を変えようが

頭の中に浮かんだことをどんなカテゴリで分けようが

あなたの自由です。


正解はありません。


正解ではなく、バリエーションを拡げる生き方を、マインドマップではお伝えしたいと思っています。


知らず知らずのうちに、色んな考えや、関係や、思いに縛られている私たち。

それらがあなたを幸せにしてくれるとは限りません。


いや、むしろ、自分で選んだこと、自分で決めたこと、自分で求めたことが、あなたを幸せにするんです。

それを紙の上に表現することで、その自由を手に入れる一歩を踏み出しているんだと私は考えます。


だから、

マインドマップを描く時は、うまく描けたか?ではなく、自分の頭の中に浮かんだことをくまなく描けたか?を目安にしてください、

とお伝えしています。


枝の伸ばし方1つで自分の可能性に気付けたりするんですよ。



今日も読んでいただきありがとうございます。

効率よく生きたいママを心理学の学びとマインドマップで応援します!

【きらぼしStudyOnline】

  • ご提供サービスに関するご質問・ご相談
  • ご予約時間や会社アクセスに関するご相談
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ


不登校・発達障害の子どものための個別学習指導と子どもさん親御さんのカウンセリング

【きらぼし学舎】

  • 学習指導・カウンセリングに関するご質問・ご相談
  • セッションの追加・予約
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ

こちらよりお問い合わせくださいね。

きらぼしStudyOnline・きらぼし学舎【お問い合わせ】