机の上に物がいっぱいあると、作業しにくいですよね。
こんなんなってると、十分なスペースがなくてどうしても作業が限られてしまう…。
だから、片づけて作業スペースを広げてからいろいろやりますよね。
そういう意味でも、私は広いテーブルが好きです。
でね、この辺の記事でもお伝えした通り、
気になること、心配事、不安は、脳の一時貯蔵庫(ワーキングメモリ)を占領する、ということ
頭の中もテーブルの上と同じ。
本当に片づけないといけないものをそのままにして、ちょっとスミによけて、一時的になんとなくスペースを空けても、根本的な解決にはなってないんですよ。
お茶をばちゃ~っとこぼして「あ~あ~!」ってことになりかねない。
本当にやりたいことがのびのびできない。
それと同じことが頭の中でも起きています。
頭の中に、気になることを入れておいてもやもや考えても、全然解決しないどころか、
そして、何もできない・何もしたくない、という最悪な事態に…。
なので、私はマインドマップ®をオススメしているんです!
頭の中の片づけは、まず出すことから。
先日も高松にて
12人ものライフオーガナイザー®のみなさまに「マインドマップ®描き方講座」をご受講いただきました。
まずは感想を見てください。
岡山のライフオーガナイザー®マコミ 西後 真湖実さん
愛媛のライフオーガナイザー® 水谷のぶこさん
みなさま、ありがとうございました!
近いうちに2017年のマインドマップ®講座の予定をお知らせいたします。
今日も読んでいただきありがとうございます。