やりたい!自分を高めたい!ママの生き方を、心理学とマインドマップで応援する。
エネルギー効率の良い生き方をオンラインで学べるWebラーニングサイトが「きらぼしstudy online」です。
  1. きらぼし学舎 過去ブログ
  2. bとdの区別がつきにくい子どもにこうやって教えてます。 2017年9月公開記事
 

bとdの区別がつきにくい子どもにこうやって教えてます。 2017年9月公開記事

2022/09/18

中学生から本格的に始まる英語。

ここでつまづく子どもさんも多くいます。


まず、bとdの区別がつきにくい、ついても覚えにくい子どもさんがいます。

そういう子どもさんには私はこれで教えています。


「ねぇねぇ、○○ちゃんはベッドでねとる?それともお布団?ベッドってこう書くんよ。」

「ここに人が寝るよね~」


「でも、これじゃったら寝れんよね~」


「わからんときは、自分で書いてみたらわかるけぇね」


これ、何かの本でこうやって覚えたという記事を見てそれ以来こうしています。

結構うまくいきますよ。


私の教え方は、解き方を教えるというのももちろんやるんですが、わからなくなったときに、戻る場所(ホームポジション)を大切にしています。

そしたら、自分で解き方を導き出せるから。


まとめ

自分で解ける・わかるのためにわからなくなったときに戻る場所を教えてあげておくと、自分でわからなくなったときにきっかけを作ることができます。


今日も読んでいただきありがとうございます。

効率よく生きたいママを心理学の学びとマインドマップで応援します!

【きらぼしStudyOnline】

  • ご提供サービスに関するご質問・ご相談
  • ご予約時間や会社アクセスに関するご相談
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ


不登校・発達障害の子どものための個別学習指導と子どもさん親御さんのカウンセリング

【きらぼし学舎】

  • 学習指導・カウンセリングに関するご質問・ご相談
  • セッションの追加・予約
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ

こちらよりお問い合わせくださいね。

きらぼしStudyOnline・きらぼし学舎【お問い合わせ】