毎年この時期になるとどの手帳を使うか悩みますよね。
私は2014年からジブン手帳を使っています。
2017年からはジブン手帳bizです。
bizの方が色が少なくて、カバーも強くて好みでした。
で、今日はその私流下ごしらえを…
私は基本的に手帳になんでも挟むので、
この下敷きとゴムが合体したので留めたいんです。
でも、ジブン手帳bizにはついてないんですよね。
なので、切れ込みを入れてます。
切れ込みの端を、ちょっと丸くするのがポイント。
それから、インデックス。
貼り付けるのは、はみ出してしまうのが嫌なんです。
なので、インデックスになるように端の1メモリ分切ります。
このままだとちぎれてしまうので、フィルム付箋でカバーしています。
さらに、マンスリーに時間軸を入れます。
これは、ブッキングを防ぐために入れています。
ペンはこの3本
左 三菱鉛筆 ジェットストリーム【黒】0.5
中 無印良品 選べるリフィルペンポリカーボネイト六角軸 ゲルボールペン 青・0.38mm・ニードルタイプ
右 無印良品 選べるリフィルペンポリカーボネイト丸軸 ゲルボールペン 赤・0.38mm・ニードルタイプ
青ペンと赤ペンは見なくても触っただけで色がわかるように、軸を六角と丸に分けています。
リフィルを買い換えられるのがポイントです。
さらに、手帳本体ではないですが私が1年間を充足して終えられるのは、いつも手帳にはさんでいるこれのおかげです。
これは、いつも手帳に入れているビジョンマップ
ここに、1年のはじめに
「この1年どんな風にすごしていこうかな~?」という妄想が描いてあるんです。
これは普段ははっきり言って忘れています。
でも、これを描いているからこそ、
「ああ、今年一年いい年だったな」と思って次の年にいくことができるんです。
詳しくはこの辺の記事をどうぞ
今からでも描いてみたいな、と思われる方は こちらをどうぞ
まとめ
手帳も自分なりにカスタマイズするのは、
自分がうまくいく、暮らしやすい、を少しのエネルギーで実現するための仕組みづくりです。
今日も読んでいただきありがとうございます。