やりたい!自分を高めたい!ママの生き方を、心理学とマインドマップで応援する。
エネルギー効率の良い生き方をオンラインで学べるWebラーニングサイトが「きらぼしstudy online」です。
  1. きらぼし学舎 過去ブログ
  2. すぐできる!!気が散りやすいあなたへ。 2018年2月公開記事
 

すぐできる!!気が散りやすいあなたへ。 2018年2月公開記事

2023/01/11

何かをやり始めたとき、

集中しようと思ってるんだけど

あ!そういえばメール

とか

あれ、どうしたっけ?

とか

なんか飲もうかな~

とか

明日の天気どうだっけ?

とか

そういえば、録画…

とか、いろいろなことが気になってしまって

その度に、今やってることが中断されて

結局タイムオーバー

子どもが帰って来てしまいました~!?


なんてこと、ないですか?


私はよくあります。


頭の中が多動、と呼んでます…。


そんな時、またすぐに集中に戻れる良いワザがあるんです!

今すぐできるし、お金もかかりません。


それは、【書き出してみる】こと


頭の中に入れておくと気になって、やりたくなってしまうんですよ。

だけど、

  1. 一旦頭の中から出すと頭の容量も増えるし、
  2. 論理的に考えることができるので、

またすぐ目の前の本当に集中したいことに戻れます。


例えば、私はあまりにも『時間の遣い方がダメダメなダメ人間』な自分を最近続けていたので、

なんとかしようと昨日マインドマップを描き始めました。

するとすぐにいろいろなことが気になって来るわけですよ。


それだけ、脳が活性化しているってことで…。


でね、やったのはふせんに書いてPCに貼る。



これだけです。


これだけで、集中を途切れさすことなく1時間45分はマインドマップを描いていられました。


ま、途中にじゃまが入らなかったことも要因ですが、

例えば、こういう


煩悩にまみれたことばとかも書いて貼っておきます。


そしたらね、不思議なことに

ふぅ、一段落

となったときに、別に食べたいとも飲みたいとも思ってないんですよね。(水分は摂ったほうが良い気がしますが…)


思えば、人って自分自身の「勝手に湧き上がってくる一時的なアイデア」にかなり振り回されているような気がします。


集中して脳がノッてくるには10分かかります。

でも、一度中断するとその後また集中し始めるのに20分かかります。


車と同じで、走り始めが一番エネルギーが要るので、その後ノッてきたらそれを切らせない工夫をすることで、

エネルギー効率のいい

つまり、疲れにくい状態で作業を進めることができます。


すぐに気が散ってちっとも仕事が進まない人にオススメ。


まとめ


気が散ったときは、とりあえず出してみよう。

一段落ついたとき、改めて眺めてみると、

気が散ったときに「やりたい!」と思ったことは

実はそんなにやりたいことじゃないことにも気づけます。


今日も読んでいただきありがとうございます。

効率よく生きたいママを心理学の学びとマインドマップで応援します!

【きらぼしStudyOnline】

  • ご提供サービスに関するご質問・ご相談
  • ご予約時間や会社アクセスに関するご相談
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ


不登校・発達障害の子どものための個別学習指導と子どもさん親御さんのカウンセリング

【きらぼし学舎】

  • 学習指導・カウンセリングに関するご質問・ご相談
  • セッションの追加・予約
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ

こちらよりお問い合わせくださいね。

きらぼしStudyOnline・きらぼし学舎【お問い合わせ】