最近、「子どもに言うことをきかせたい」という感じのテーマで書いています。
今読むと稚拙だけど、私のブログの中では人気な記事です。
で、そんな「いうことをきかせる」という誰かをコントロールすることを、心理学では「他者コントロール」といいます。
その「他者コントロール」について、【お母さんのための心理学講座】でお話しました。
こんなご感想も頂いています。
実は楽しみにしている受講生さんからの感想。
で、この【お母さんのための心理学講座】では何度かお伝えしているんですが、
ここを押さえておいたら子育てが楽になるかな~、と思うことを今日はお伝えします。
子育てのタブーは2つです。
これだけ。
常々、ガミガミ口うるさいお母さんと、あれやこれや手を出して世話を焼く子どもに迎合するお母さんだったらガミガミお母さんのほうがマシだと思っているんですが、
やたらと手も口もだして世話を焼くお母さんって、「できない」って前提でやってること多いんですよね~。
で、子どもにとって悪影響な親の行動はなんなのか調べてみたらこの2つでした。
子どもをネガティブ感情でコントロールしようとすることが最も子どもに悪影響を及ぼします。
こんなこと言ったり、やったりませんか?
ここだけ、気をつけてみてください。
まとめ
子育てのタブーは2つだけ。
多少ガミガミなのは全然オッケー!
今日も読んでいただきありがとうございます。