やりたい!自分を高めたい!ママの生き方を、心理学とマインドマップで応援する。
エネルギー効率の良い生き方をオンラインで学べるWebラーニングサイトが「きらぼしstudy online」です。
  1. きらぼし学舎 過去ブログ
  2. 「子育てのタブー」こっそり教えます。 2018年10月公開記事
 

「子育てのタブー」こっそり教えます。 2018年10月公開記事

2023/09/06


最近、「子どもに言うことをきかせたい」という感じのテーマで書いています。


言うことをきかせたい! 2018年10月公開記事|きらぼしstudy online 10年前、階段を完璧に掃除できるロボットがほしいと思った。掃除機をかけるのはめんどくさいし、某お掃除ロボットは3センチくらいの段差は処理できるものの、階段は無理だから。まず、本体を組み立てる。これにほぼ1年かかった。細かな動作をすることがで...
 


子どもに言うことをきかせるって悪いことなの?気をつけることは? 2018年10月公開記事|きらぼしstudy online こちらの記事で書いたように 言うことをきかせたい! 2018年10月公開記事 |きらぼしstudy online 10年前、階段を完璧に掃除できるロボットがほしいと思った。掃除機を...
 


子どもに言うことをきかせるよりもヤバいこと。 2018年10月公開記事|きらぼしstudy online 子どもに言うことをきかせたいとき、責任を負いすぎてませんか??自分の子育てのせいで迷惑をかけてしまった性格が悪い素直じゃないきちんとできない忘れ物をするルールを守れないなどなど…。確かに、その可能性は0ではないでしょう。特に小さければ小さい...
 

過去にはこんな記事も。
子どもの判断力を失わせる効果的な方法あります 2016年4月公開記事|きらぼしstudy online 今日のポイント子どもを自分の言いなりにさせる方法あります本日息子が1年生となり、無事に入学式を終えることができました。入学式後の学級懇談にて先生が、「気になることやわからないことがあったらどんな些細なことでもいいです。教えてください。1つお...
 


今読むと稚拙だけど、私のブログの中では人気な記事です。


で、そんな「いうことをきかせる」という誰かをコントロールすることを、心理学では「他者コントロール」といいます。


その「他者コントロール」について、【お母さんのための心理学講座】でお話しました。


こんなご感想も頂いています。

子どもに「やってほしい」をどう伝えるか考えてみる - 瞬く間に溶けてしまうモノ 実は私、昔から、正論をど正面からぶつけてくる人がどうも苦手で。。。いやいや、それが正しいのは分かるけどさぁ〜、そんなドヤ顔で言われてもさ〜って引いちゃうことが多くて。あとは、キラキラ系の「素敵に生きてるでしょ?」「素敵なママでしょ?」「こう...
 

 実は楽しみにしている受講生さんからの感想。


で、この【お母さんのための心理学講座】では何度かお伝えしているんですが、

ここを押さえておいたら子育てが楽になるかな~、と思うことを今日はお伝えします。


子育てのタブーは2つです。

  1. 恥をかかせること
  2. 罪悪感を感じさせること

これだけ。


常々、ガミガミ口うるさいお母さんと、あれやこれや手を出して世話を焼く子どもに迎合するお母さんだったらガミガミお母さんのほうがマシだと思っているんですが、

やたらと手も口もだして世話を焼くお母さんって、「できない」って前提でやってること多いんですよね~。


で、子どもにとって悪影響な親の行動はなんなのか調べてみたらこの2つでした。


子どもをネガティブ感情でコントロールしようとすることが最も子どもに悪影響を及ぼします。


こんなこと言ったり、やったりませんか?

  • 〇〇するなんて恥ずかしい
  • 〇〇するなんて信じられない
  • 〇〇はそんな子じゃないですよね
  • 〇〇に比べてあなたは…
  • 〇〇だなんて恥ずかしい
  • 誰のおかげで生活できてるのか
  • 人前で叱り続ける


ここだけ、気をつけてみてください。


まとめ


子育てのタブーは2つだけ。

多少ガミガミなのは全然オッケー!


今日も読んでいただきありがとうございます。

効率よく生きたいママを心理学の学びとマインドマップで応援します!

【きらぼしStudyOnline】

  • ご提供サービスに関するご質問・ご相談
  • ご予約時間や会社アクセスに関するご相談
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ


不登校・発達障害の子どものための個別学習指導と子どもさん親御さんのカウンセリング

【きらぼし学舎】

  • 学習指導・カウンセリングに関するご質問・ご相談
  • セッションの追加・予約
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ

こちらよりお問い合わせくださいね。

きらぼしStudyOnline・きらぼし学舎【お問い合わせ】