やりたい!自分を高めたい!ママの生き方を、心理学とマインドマップで応援する。
エネルギー効率の良い生き方をオンラインで学べるWebラーニングサイトが「きらぼしstudy online」です。
  1. きらぼし学舎 過去ブログ
  2. 遺伝子検査で分かった「未知」の自分 2019年12月公開記事
 

遺伝子検査で分かった「未知」の自分 2019年12月公開記事

2024/01/04


今日の内容を一言でまとめると

「未知」の自分って案外たくさん!!

大切なのは、

実生活に活かすこと。

です。


ジョハリの窓って知ってますか⁇

こういうのです。


人間40年近く生きてきて

少しずつ

あ、自分ってこういう人間なのかも…

と分かってくることが増えて、

なんとなく、さっきのジョハリの窓でいうところの、

「未知」のところって

どんどん減っていっているような、

そんな気がしていました。


で、人生で初めて遺伝子検査なるものをやってみました。

https://www.genelife.jp/


こちらの、genesis2.0がお安くなっていたので

試してみることに…

GeneLife Genesis2.0|遺伝子検査のジーンライフ


自分のこと、分かっているようでもそうでもないものですね…。


私は今まで、自分の睡眠について

7~8時間寝ないと調子が悪い。

と思っていましたし

人にもそう言ってきました。



で、実際、睡眠不足で運転中眠くなったりしてしまうと

体調も崩しやすかったりしていました。

ちょっと時間あるとすぐ昼寝するし…。


なので、私は「睡眠が長めに必要な人」と思ってたんですが…

「短い」人

でした。



夜型で宵っ張りなのは知ってましたが

まさか、睡眠時間も短くて良いタイプだったとは〜。

意外。

歯ぎしりはしませんが、食いしばりがあるので

それは、別で対策をしています。


それから、味覚。

まあまあ、味には敏感な方で

だいたいの調味料の組み合わせを当てられたりするんですが、

全体的に何にも感じにくいようです。


まあ、何食べてもまあまあ美味しいからいっかー。

料理人じゃないし。


痛みもあまり感じないし、匂いもあんまりだし、苦味もあんまりだし。


もしかしたら、こういうニブさがあるから

今まで嫌な人にほとんど会ったことない

なんて、幸せなことを言えるのかもしれません。

(ただ、気づいてないだけ…まあ、いい。幸せだから。)


それにしても、カフェインで不安を感じやすい傾向だったとは…。


何か商談とか大きな決断をする際には、

2日前くらいからカフェインを抜こうと思います。


それから、運動能力ですが

瞬発力はあるようです。



疲れたことに気づきにくいから長距離の方が向いてるかと思ったら

短距離向きだったとは…。


一人で誰とも関わらずいたいから

長距離が向いてると思っていただけなのか…。


とりあえず、毎年恒例年始の家族百人一首大会は

瞬発力で頑張りたいと思います。


百人一首を2日で覚えた!その方法。 2016年1月公開記事|きらぼしstudy online 高校生のとき、夏休みの宿題で出たけど全然覚えられずほぼ0点だった百人一首を、今めっちゃ覚えてる~!たった、2日間で克服しました。 それはこれ!タッチで楽しむ百人一首 DS時雨殿/任天堂 去年までの私 誰も覚えていない歌の下の句を聞いてから探...
 

そして、学習能力。

情報処理速度が遅めなものが!!!

ええ‼️

私まあまあ賢いと思っていたけど

あればすべてレイク・オヴィゴン効果

(自分は平均より上だと思いがちな傾向をほとんどの人がもつっていうの)

だったのか…

と思いました。



特に、


  •  雑多なものから目的を素早く探し出す
  •  置き換える
  •  必要ない情報に惑わされずに正しい答えを導き出す

という情報処理が苦手な様子…。


どおりで、

息子がもらってくる学校のおたよりの大切なところがよくわかってなかったり、

何か詳しく説明されたり調べたりして、

情報を増やせば増やすほど「いい!!」って思いがちだったり、

するわけね。


気をつけよう。


と、同時に、この辺は

  • 習慣
  • 回数による慣れ
  • 仕組み

で、結構カバーできるものだと思いました。


私は、そうやって情報処理が遅いので

  • 既知のことを増やす
  • 自分のルールを決める
  • 必要なもの以外は捨てる

ということで、その遅さをカバーしていると思います。

特に、知識の量は多すぎても困ることがありません。


この辺は、

知りたいことがあったらすぐに調べる

という習慣に助けられていると思います。


それから特に、年齢がら気になる肌に関して…

跡に残りやすい

シワ・たるみが起こりやすい

タイプ…。



なので、

紫外線対策と保湿には

十分に注意しようと思いました。


他にも疾病のかかりやすさや

自分のルーツなどわかりましたよー。


食べ物、運動、睡眠、紫外線には特に気をつけようという

当たり前のことを思いました。


結局、

こういう結果をどのように活かすか

だと思うので、

自分の生活習慣を見直そうかなぁ。


あと、

私の健康はほとんど

母の食事のおかげだなぁ

と思い

私が病気しないのはお母さんの料理のおかげだわー。

って伝えました。


まとめ


未知の自分を気軽に知れる時代になったようです。

結果は、なかなか面白いものだったので日常生活に活かしていきたいです。


今日も読んでいただきありがとうございます。

効率よく生きたいママを心理学の学びとマインドマップで応援します!

【きらぼしStudyOnline】

  • ご提供サービスに関するご質問・ご相談
  • ご予約時間や会社アクセスに関するご相談
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ


不登校・発達障害の子どものための個別学習指導と子どもさん親御さんのカウンセリング

【きらぼし学舎】

  • 学習指導・カウンセリングに関するご質問・ご相談
  • セッションの追加・予約
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ

こちらよりお問い合わせくださいね。

きらぼしStudyOnline・きらぼし学舎【お問い合わせ】